【縮んで小型化】パセコの石油ストーブ「CAMP-25」5つの特徴と注意点
高出力の石油ストーブで冬キャンプを快適に過ごしたい! でもサイズが大きいと車に積めないんだよな… そんな中、登場したのがパセコの「CAMP-25」。 2021年に購入後、我が家は2シーズン目を迎えていますが、コンパクト×...
高出力の石油ストーブで冬キャンプを快適に過ごしたい! でもサイズが大きいと車に積めないんだよな… そんな中、登場したのがパセコの「CAMP-25」。 2021年に購入後、我が家は2シーズン目を迎えていますが、コンパクト×...
石油ストーブで寒い時期もキャンプを楽しみたい! どの石油ストーブがいいんだろう… シーズンを通してキャンプを楽しむためには、必須とも言える石油ストーブ。 自分のキャンプスタイルに合ったものを用意して、肌寒い春秋キャンプ、...
どのマットを選んだらいいか分からない… どういう風に選んでいったらいいんだろう… キャンプ全体の満足度にも大きな影響があるので、失敗したくないマット&コット選び。 寝心地だけではなく、意外と積み込みや設営撤収でも苦労する...
キャンプで使うマットが欲しい! ウレタン素材のEVAフォームマットの寝心地はどうなんだろう… 使い始めて4年くらい経ちますが、寝心地はそこそこというのが正直な感想。 ただ価格とスペックを考えると超コスパの良いマット。 使...
真夏も涼しく快適にキャンプがしたい! でもタープでそんなに変わるかな… 半信半疑で購入したマックワンタープでしたが、実際に使ってみると、タープ下の快適具合が劇的に変わりました。 夏は涼しく、意外にも秋冬は暖かく過ごすこと...
どのタープを選んだらいいか分からない… どの形状、素材、サイズがいいんだろう… 自分のキャンプスタイルに合ったタープを用意しておくことは、あらゆる天候でも快適にキャンプを楽しむために重要なポイント。 今回は、形状・素材・...
富士すそ野ファミリーキャンプ場ってどんなキャンプ場なんだろう… 行く前に注意点や周辺情報を知っておきたい! 今回は「富士すそ野ファミリーキャンプ場」について、利用して感じた8つの特徴と注意点&周辺情報を紹介したいと思いま...
キャンプの収納BOXといえばスノーピークのシェルコン! でも実際の使い勝手はどうなんだろう… 高いけど、なんで人気なんだろう… 以前から気になっていたスノーピークのシェルフコンテナ。 ふるさと納税を活用して、ようやく我が...
非常食って食べたことないけど、どうなんだろう… ちょっと高いけど、防災用に買って置いた方がいいかな… 賞味期限の迫った非常食を実際に食べる機会があり、そこからイメージは激変。 普通に美味しくて、むしろ子供たちは炊いたお米...
スノーピークのたねほおずきサイズのLEDランタン オーライトってあまり聞かないブランドだけど、どうなんだろう… 今回、初めて使うオーライトの製品でしたが、「Obulb Pro」の製品力に大満足。 アウトドアでの使用を想定...
今度のキャンプ、何しよう? 何か楽しいことをやりたいな… 毎回、楽しみすぎて、なかなか直前まで決まらない週末キャンプの過ごし方。 今回は、普段のファミリーキャンプで何をやっているのか?を振り返ってみました。 今回の他にも...
夏キャンプを快適に楽しみたい! ただ最近はちょっと暑すぎる… 暑くて眠れなかったらどうしよう… 体調を崩してしまったり、寝苦しい夜を回避するためにも、大事な暑さ対策。 ただ、しっかりと暑さ対策をやっておけば、夏キャンプも...
キャンプは虫が多いからイヤだ… 虫に翻弄されずにキャンプを楽しみたい! 我が家も虫が超苦手で、キャンプを始める時にもかなり悩んだ「虫問題」。 ただ現在はそこまで虫に悩まされることなく、虫の多い夏キャンプも快適に過ごせてい...
芝生が綺麗で子供たちが遊びやすそう! お風呂や噴水ショーも期待大! でも車を横付け出来ないから、荷物運びがちょっと心配… 実際に行ってみると、綺麗な芝生に、遊びグッズの貸出や遊具エリアもかなり充実。 天然温泉のお風呂もあ...
綺麗な芝生で、子供たちが遊びやすそう! 貸し切り風呂もあるらしい… フリーサイトはどの場所がいいんだろう… 実際に行ってみると、綺麗な芝生に遊具も充実で、子供たちは大満足。 更に貸切風呂もあるので、子連れで利用しやすいキ...