【最強】KOVEA・アルパインマスター〜使って感じた4つの特徴と注意点〜
実際に使ってみるまでは半信半疑でしたが、これが本当に早くてビックリ。 アルパインマスターを導入した影響は想像以上で、我が家のファミキャン快適度がグッと向上。 今回は「KOVEA(コベア)・アルパインマスター」を使って感じ...
実際に使ってみるまでは半信半疑でしたが、これが本当に早くてビックリ。 アルパインマスターを導入した影響は想像以上で、我が家のファミキャン快適度がグッと向上。 今回は「KOVEA(コベア)・アルパインマスター」を使って感じ...
いざ始めようと思っても、何から手をつけていいいのか分からないファミリーキャンプ。 当初は我が家もそうでしたが、やることは意外とシンプルで、大きく4つ。 今回は、これまでのキャンプ経験(@hayao12345)をもとに、初...
ほぼ全ての家電が使える超大容量&高出力のポータブル電源。 ただ実際に使える家電や使える時間のイメージが湧かなかったので、使って検証してみました。 今回は、ポータブル電源「DELTA Max2000」で、使える家電と使える...
そんなイメージでしたが、実際にポータブル電源を使ってみると、キャンプでもかなり使える! そして意外と使いやすい!というのが正直な印象。 今回は、EcoFlow社「DELTA Max2000」について、キャンプ目線で感じた...
そんなわけで、今まで以上の暖房パワーを求めて「パセコCAMP-25」を購入。 フジカと比較検証してみたところ、期待通りの暖房パワーが確認出来ました。 今回はパセコCAMP-25の暖房パワーについて、フジカハイペットと比較...
折れた瞬間は相当なショックで落ち込みましたが、無事に修理先が見つかり、一件落着。 おかげで4年使い込んだチェアツーもまだまだ使い続けられそうです。 今回はチェアツーが折れたときに、検討した3つの解決策とモンベル修理の流れ...
キャンプのたびに悩まされて、意外と準備に時間のかかる調味料問題。 後回しにしがちですが、キャンプのご飯時間をより良いものにするためには結構大事なところ。 今回は我が家が持っていく定番の調味料、アウトドアスパイス、詰め替え...
正直、活用イメージも湧かないまま、キャンプデビューと共に購入した「フィールドラック」。 それから4年が経ちましたが、現在もまだまだ現役活躍中で、必ず持っていくキャンプ道具。 ちなみに現在、6個のフィールドラックを所有して...
そんなわけで、ファミキャン歴5年の我が家が気になった【2022年版のふるさと納税返礼品】をまとめました。 人気商品はなくなったり、届くまで時間がかかることもあるので、気になった商品がある場合には早めに手続きを済ませておく...
そんな期待や不安もあって購入しましたが、期待通り使い勝手が良く、寒さや火力も問題なし。 現在、2年間ガシガシ使い込んでいる我が家愛用のキャンプギア。 今回は、「レギュレーター2バーナーGRID ST-526(SOTO)」...
当初は結構迷いましたが、結果的に我が家はCB缶のみで、4年ほどファミキャンを楽しんでいます。 CB缶に統一している理由は、以下の4つ。 今回は、我が家がCB缶で統一している4つの理由について紹介したいと思います。 4つの...
不安になるばかりで、なかなか進まず、面倒なキャンプの前日準備。 今回は、サクッと準備が終えられるように、キャンプ前日のやることリストを作成しました。 5人家族の我が家ver.になりますが、よろしければ参考ください。 前日...
ちょっとした小物1つ、あるかないかで変わってくるキャンプの快適度。 なくても困らないけど、あると便利なキャンプグッズ<10選>をまとめてみました。 使ってみると意外と使えない…といったものも数多く経験してきたので、今回は...
我が家がキャンプデビューの際に購入したコールマンの「タフスクリーン2ルームハウス」。 これまで4年使ってきましたが、振り返ってみても買って良かったと思えるテント。 ファミリーキャンプを始めるにあたって、おすすめ出来る理由...
我が家もキャンプを始める前は、不安でいっぱいだったテント泊。 ただ家のベッドと同じような環境を作ることで、実際には全く問題なし。 我が家がやっているのは、以下の3つの対策。 今回は、5人家族で70泊した我が家の熟睡アイテ...