
浩庵(こうあん)キャンプ場ってどんなキャンプ場なんだろう…
行く前に注意点や周辺情報を知っておきたい!
今回は「浩庵キャンプ場」を利用して感じた9つの魅力と注意点・周辺情報を紹介したいと思います。
目次(クリックで飛べます)
基本情報
営業情報(テントサイト)

所在地 | 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン | 7時半~20時 予約した受付時間にチェックイン チェックイン時間に遅れる場合の連絡は不要 |
チェックアウト | 〜10時 |
アーリー チェックイン | なし |
レイト チェックアウト | 〜17時まで デイキャンプ料金支払いで可 |
予約方法 | ホームページ |
キャンセル料 | 当日:100% |

車でキャンプに行くなら、日本自動車連盟(JAF) に入っておくと安心です。
我が家もバッテリー上がりで、何度かお世話になっています。
サイト・設備

サイト種類 | 湖畔フリーサイト 林間フリーサイト |
車の横付け | 湖畔フリーサイト(可) 林間フリーサイト(不可) |
トイレ | 洋式 |
炊事場 | 冷水のみ |
シャワー | あり |
お風呂 | 大人500円 小人(1歳以上小学生まで)300円 営業時間:14:00~18:45(通常) 営業時間の変更はこちらで確認 |
ゴミ捨て | 不可 |
遊具 | トランポリン(有料) スラックライン(有料) |
売店 | 8時〜20時まで |
レンタル品 | あり 水上アクティビティ |
その他 | コロナ感染対策ため、食堂の営業は中止 |
ルール・禁止事項
消灯時間 | 特に夜は大声を出したりすることを避け、静かにお過ごしください。 |
焚き火 | 直火可 |
花火 | 可(21時まで) 爆竹、打ち上げ花火、笛ロケットなど、音の大きな花火、ゴミ回収が出来ない花火は禁止 |
ペット | 可 |
禁止事項 | 20時〜8時は車両の出入り不可 音響機器、発電機、ドローン、モーターボート、水上オートバイ、ラジコン等の持ち込み キャンプ場入り口が急こう配のため、冬期は冬用タイヤでおこしください(12月~4月中旬) |
9つの魅力
魅力① 湖畔で過ごせる
湖畔にテントを張って過ごせるキャンプ場。

場内はフリーサイトで、林間サイトもありますが、湖畔が人気。
特に週末は隙間なく、湖畔沿いにテントが並びます。

薄暗くなってくると、各サイトの灯りで、昼間とはまた違った良い雰囲気。
湖畔のカーブに沿って、ライトアップされた景色も楽しめます。

魅力② 本栖湖と富士山のロケーション
本栖湖越しに富士山を眺めながら過ごせる絶景ロケーション。

本栖湖に富士山が映る「逆さ富士」の景色は、千円札や旧五千円札に描かれた風景のモデルとなっています。

夜は、富士山の輪郭がうっすら浮かび上がる景色を楽しめます。

魅力③ 水上アクティビティが楽しめる
目の前の本栖湖で、カヌーやSUPなど、朝から晩まで遊び放題。

レンタルがあるので、道具を持っていなくても大丈夫。

レンタル料金は、ライフジャケット付きで、2,000円/1時間、5,000円/1日。
利用時間が決まっていて、早朝利用ができない点は注意です。


子連れなら、1時間で充分楽しめます
本栖湖は、「本栖湖ブルー」とも呼ばれており、透明度が高く綺麗な湖。

水上アクティビティはもちろん、湖畔での水遊びも最高です。

水遊びグッズや水着、着替え、日焼け対策も忘れずに。

魅力④ ゆっくり過ごせる
デイキャンプ(レイトチェックアウト)料金を支払えば、7時半チェックイン、17時チェックアウトで、最大33.5時間の滞在可。

チェックアウト日も水上アクティビティをゆっくり楽しめるし、テントもしっかり乾燥できます。


バタバタせずに、ゆっくり過ごせるので、1泊2日でもしっかり楽しめます
魅力⑤ お風呂とシャワー設備
場内に、お風呂とシャワー設備があるので、水遊び後も安心。
お風呂は、大人500円、小人300円で、シャワーは100円/2分。

シャワールームは6室あり、混み合うことなく、利用できます。
シャワーは止めれば時間も止まるタイプです。


お風呂の利用時間は日によって変わるのでホームページでチェックしておきましょう
魅力⑥ ゆるキャンの聖地
人気アニメ「ゆるキャン△」の第一話に登場するキャンプ場。

売店にも、ゆるキャングッズが多数販売。
アニメに登場するカレーめんも販売しています。

この写真のトイレも「ゆるキャン△」を見てから行けば、テンションが上がります。

魅力⑦ 直火OK
最近では珍しい直火OKのキャンプ場。

焚き火台がなくても焚き火が楽しめます。

薪は大が1,100円、小が600円、スウェーデントーチが1,530円。


湖畔サイトから受付までは距離があるので、薪購入時は車移動がオススメです
魅力⑧ 販売品・レンタル品が充実
販売品
ゆるキャン関連だけではなく、キャンプに役立つグッズ販売も充実。

アイスや氷の販売もあります。

受付は8時〜20時ですが、炊事場近くに自動販売機があるので、時間外も飲み物に困ることはありません。

レンタル品
レンタル品は以下のラインナップ。
テント、タープ、バーベキューグリル等のレンタルはありません。
商品名 | 価格 | 商品名 | 価格 |
---|---|---|---|
包丁 | 200円 | 炭トング | 100円 |
まな板 | 200円 | ペグハンマー | 200円 |
おたま | 200円 | 卓上コンロ ガス別 | 510円 |
しゃもじ | 200円 | 銀マット | 200円 |
トング 食品用 | 100円 | 電池式 ランタン | 770円 |
フライパン | 360円 | ガスランタン | 1,530円 |
鍋 | 560円 | 毛布 | 330円 |
ハンゴウ | 360円 | シュラフ | 550円 |
鉄板 | 550円 | テーブル | 550円 |
やかん | 360円 | いす | 550円 |
ヘラ | 100円 | ナタ | 200円 |
hinataレンタルと提携しているので、ネットで手配すれば、キャンプ場に直送、キャンプ場で返却が可能です。


魅力⑨ 予約不要から予約制に変更
以前は予約不要だったので、夜中から大行列が出来ていましたが、現在は予約制。

予約した受付時間に行けば良いので、ファミキャンでも利用しやすくなりました。

5つの注意点
注意点① 場所取りが大変
場内はフリーサイトとなっていて、林間サイトもありますが、湖畔サイトが人気。

特に週末は隙間なく、湖畔沿いにテントが並んでいて、場所取りが大変。

設営の場所探しは、炊事場の前の駐車場に一旦車を停めて、歩いて行うのがルール。
場所が見つかったら、適当な荷物を置いて場所を確保します。

湖畔サイトの場所取りのコツは、下記の2パターン。
裏技のようなものはないので、ここは頑張りどころです。
注意点② 地面の傾斜と硬さ
湖畔サイトは地面が硬く、傾斜があるので、テントに付属するペグではなく、鍛造ペグやチタンペグを持っていくのがオススメ。

マットも厚みのあるもの持っていけば、快適に寝ることができます。

注意点③ トイレが遠い
トイレは炊事場近くの1箇所のため、湖畔サイトの場合には、距離があるので注意。

この急勾配の坂を往復する必要があり、なかなか大変です。

トイレは最低限の清潔感がある感じです。

注意点④ お湯が出ない
炊事場の蛇口からはお湯が出ず、冷水のみ。
洗剤やスポンジの持参も必要です。

湖畔サイトの場合、炊事場まで距離もあるので、エコクリーナーがあると便利。
油もしっかり落とせるので、意外と活躍してくれます。

キャンプ場で再利用しない食器や調理道具は、持ち帰って洗った方が楽です。

冬場は防寒手袋があると、冷水での洗い物も安心です。

注意点⑤ ゴミ捨て不可
ゴミは全て持ち帰り。
厚手のゴミ袋を用意しておくと、帰りの車中も安心です。

注意点⑥ 電源サイトがない
電源サイトはないので、電源を利用する場合にはポータブル電源の持参必須。

おすすめ周辺スポット
コンビニ・スーパー
ファミリーマート 富士宮朝霧店
キャンプ場の最寄りコンビニ「ヤマザキYショップ 精進湖店」。
所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町精進588-87 |
営業時間 | 6時〜20時 |
定休日 | なし |
セブンイレブン 山梨鳴沢店
少し遠くなりますが、お酒好きには堪らない「セブンイレブン 山梨鳴沢店」。
中央高速(河口湖IC)から向かう場合は立ち寄りやすい場所にあります。

普段見かけないようなお酒が充実していて、お酒好きにはお勧めの立ち寄りスポット。

設営が終わった後の1杯は最高です。

所在地 | 山梨県南都留郡鳴沢村8531-45-19 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
道の駅朝霧高原&朝霧フードパーク
隣接している「道の駅朝霧高原」と「あさぎりフードパーク」。
比較的早い時間からオープンしていて、野菜や乳製品、ソーセージなどの地元食材の買い出しができます。

所在地 | 静岡県富士宮市根原字宝山492-14 |
営業時間 | 8時〜17時(道の駅売店) |
定休日 | なし |
フォレストモール富士河口湖
あらゆるジャンルのお店が入ったショッピングセンター「フォレストモール富士河口湖」
スーパー、ホームセンター、100均、ドラッグストア、スポーツ用品店、アウトドアショップがあるので、キャンプの準備はここで全て完結できます。

マックスバリュ
「フォレストモール富士河口湖」にあるマックスバリュ。

キャンプ利用者も多いので、BBQ向けの食材も豊富。
7時からオープンしているので、早朝チェックインの買い出しにも便利です。

所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1 |
営業時間 | 7:00〜23:30 |
定休日 | なし |
ホームセンター
「フォレストモール富士河口湖」にあるホームセンター。
ここで灯油が補充できるので、ガソリンスタンドに立ち寄る手間も省けます。

所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1 |
営業時間 | 9:30〜19:30 |
定休日 | なし |
スポーツデポ
「フォレストモール富士河口湖」にあるスポーツデポ。

忘れ物や何かあったときに便利で、我が家は手袋やそりの購入で立ち寄りました。


所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
ファミリーマート 河口湖フォレストモール前店
フォレストモール富士河口湖の目の前にある「ファミリーマート 河口湖フォレストモール前店」。

ここではジューシーくんハンバーグが販売されています。

所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立4523-1 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
アウトドアショップ
STANDARD point
「フォレストモール富士河口湖」にあるアウトドアショップ「STANDARD point」。
土日祝は7時からオープンしているので、キャンプ前の燃料や薪の補充にも便利です。

所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1 |
営業時間 | 【平 日】10:00~19:00 【土日祝】 7:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
精肉店・卵
ミートガイ(通販)
スーパーで手に入りにくいお肉が調達できる「ミートガイ」。
買い出しに時間をかけたくないとき、早朝チェックインでスーパーが空いていないとき、普段と違うお肉やラムチョップが食べたい!という時などに便利です。


初回限定のセットやアンケートクーポンでお得に利用できます
お風呂・温泉
山田屋ホテル
貸切風呂が利用できる「山田屋ホテル」

富士山ビューの景色の良い貸切風呂で、50分で3,000円でした。

所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町精進478 |
営業時間 | 6:30~22:00 |
定休日 | なし |
注意事項 | 事前の電話予約が必要 日帰りの貸切風呂の予約は利用日の3日前から開始 |
観光・レジャースポット
朝霧高原もちや
朝霧高原にあるドライブイン「朝霧高原もちや」。
遊具エリアは有料になりますが、1日いても遊びきれないほど遊具が充実。

子供が大喜びすること間違いなしです。

所在地 | 静岡県富士宮市猪之頭1114-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 (天候等により変更する場合あり) |
利用料金 | <遊園地> 大人(中学生以上)500円 小人(小学生)300円 園児(3才以上)200円 |
定休日 | 不定 |
まかいの牧場
自然と動物とふれあえる体験型の牧場「まかいの牧場」。
餌やり・乳搾り・乗馬体験のほか、アスレチックやハイジブランコなどの遊具も充実。

ソフトクリームも評判で、グランテラス(お食事処)は入場料不要で楽しめます。

所在地 | 静岡県富士宮市内野1327-1 |
営業時間 | 9時30分~17時30分 9時30分~16時30分(10/21〜2/20) ※急遽営業時間が変更する場合あり |
利用料金 | <3月〜11月> 大人(中学生以上)1,200円 小人(3才以上)900円 <12月〜2月> 大人(中学生以上)1,000円 小人(3才以上)700円 |
定休日 | 12月~3月中旬の毎週水・木曜日(不定休有) |
富士急ハイランド
絶叫系の乗り物が苦手でも楽しめる「富士急ハイランド」。

トーマスランドや写真を撮りたくなるスポットが沢山あり、無料の入場券でしっかり楽しめちゃいます。
ただ駐車料金が1,500円〜3,000円かかります。(90分以内は無料)

所在地 | 山梨県富士吉田市新西原5-6-1 |
営業時間 | アトラクションや日によって異なります |
定休日 | なし |
レストラン
レストランニューあかいけ
ボクシング元全日本チャンピオンの渡辺純一さんが営む「レストランニューあかいけ」
気さくで優しいお人柄で、とても居心地の良いレストラン。

メニューも豊富で、好き嫌いの多い子連れでも利用しやすいレストランでした。


食後のデザートは盛り盛りのソフトクリーム。
これが朝霧のミルクのような味わいで、また絶品でした。


所在地 | 山梨県南都留郡河口湖町精進550-11 |
営業時間 | 10時〜17時 |
定休日 | ー |
ムースヒルズバーガー
天然酵母のパンと100%ビーフで作るハンバーガー店「ムースヒルズバーガー (MOOSE HILLS BURGER)」

結構なボリュームですが、子供達もペロリと完食。

所在地 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1 |
営業時間 | 9:30〜19:30 |
定休日 | なし |
最後に
ゆるキャン△の舞台にもなっており、超人気のキャンプ場。
湖畔サイトは争奪戦で、場所取りはなかなか大変ですが、他にはない絶景ロケーション。
予約不要から予約制に変わり、ファミキャン利用がしやすくなったのは嬉しいポイントです。
ちなみに、よく「洪庵キャンプ場」と書かれていますが、正しくは「浩庵キャンプ場」。
浩庵テント村(第2キャンプ場)もあるので、予約間違いにも注意です。
以上、「浩庵キャンプ場」を利用して感じた9つの魅力と注意点・周辺情報の紹介でした。
✔️9/24(日)1時59分まで
≫楽天お買い物マラソン(エントリーページ)
✔️9/13(水)〜 10/31(火)
※施設レビュー記事
≫BUBリゾート ハロウィン開催
✔️12月末まで
※オススメ返礼品まとめ記事
今年は9月までがお得!(10月から制度変更)
≫ふるさと納税(楽天)