【おすすめサイト】南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場・7つの魅力と注意点レビュー

記事内に広告を含む場合があります

はやお

南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場ってどんなキャンプ場なんだろう…

行く前に注意点や周辺情報を知っておきたい!

今回は「南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場」を利用してかんじた7つの魅力と注意点・周辺情報を紹介したいと思います。

【ふるさと納税】夕日ヶ丘キャンプ場で使える施設利用券9枚

基本情報

営業情報(テントサイト)


所在地
静岡県
賀茂郡
南伊豆町

チェックイン
13時
〜17時

アーリーイン
不可

予約方法
 
WEB
 

営業期間
 
通年
 

チェックアウト
〜10時半

レイトアウト
〜12時
(1,100円)

キャンセル料
2日前:50%
前日:70%
当日:100%
はやお

車移動なら、日本自動車連盟(JAF) に入っていると安心です!

優待施設も多くて、割引クーポンも魅力的♪

サイト・設備


サイト種類
区画

車横付

お風呂
なし

トイレ
洋式

ゴミ捨て
無料

洗濯機
1回200円
洗剤50円

売店
あり

ロケーション
オーシャン
ビュー

電源
1,100円
700W迄

シャワー
5分
200円

炊事場
お湯あり
屋根付き

遊具
なし

乾燥機
3泊以上
で利用可

レンタル
あり

ルール・禁止事項


消灯時間
21時〜7時
サイレント

焚き火
 

 

ペット

花火

売店
販売品のみ

禁止事項
グルキャン不可
家族(5名まで)、夫婦、カップル、友達(2名)ソロのみ
ドローンの使用

7つの魅力

絶景ロケーション

キャンプ場の名前の通り、最大の魅力は美しい夕日が望める絶景ロケーション。

夕方になると、太陽がゆっくりと海へ沈み、サイト全体がオレンジ色やピンク色の柔らかな光に包まれます。

日が沈んで暗くなり、空を見上げると満天の星空。

周囲に人工的な明かりがなく、天体観測にも適した環境で、肉眼で天の川を見られることも珍しくありません。

はやお

月明かりのない新月の日は、星空鑑賞を楽しめるように、焚き火も控えるようキャンプ場から案内があります

高台にあるため、日中も視界を遮るものがなく、サイトから広大な海と山々のパノラマビューを堪能できます。

時間の流れとともに移り変わる美しい景色、非日常を味わえるロケーションが最大の魅力です。

おすすめサイト

特にロケーションが良く、次回利用したいと思ったのは以下のサイト。

  1. C1、B3
  2. G3、G4
  3. C3
C1(神サイト)・B3(女神サイト)

神サイトと呼ばれるC1、女神サイトと呼ばれるB3。

どちらも文句なしの眺望で、トイレや炊事場、受付までのアクセスも良好。

C1サイトから見たB3サイト
G3・G4サイト

高台にあり、見下ろすような景色を楽しめるGサイト。

トイレまでの坂道往復や電線が景色を邪魔しないことを考慮すると、G3・G4サイト。

もっとも高台に位置するG7サイトからの眺めも圧巻です。

C3サイト

C1サイトの隣にあり、C1サイトに近い景色を楽しめる。

C1サイトより、トイレ上の展望台から少し離れているのが良いところ。

展望台からの視線が気になることなく、ゆっくり過ごせます。

GAO CAFE

地元の食材を使った軽食やスイーツ、ドリンクが楽しめる「GAO CAFE(ガオカフェ)」。

テント設営後やおやつの時間など、キャンプの合間に一息つきたいときに、嬉しいスポットです。

ガオスカとフラッペ
はやお

ロゴをよく見てみると、それぞれペンでちょい足しがされていて、可愛いロゴに子供たちも大喜びでした!

カフェ前には、カウンターテーブル。

景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。

ガオバーグと野菜スティックは、予約制。

当日、16時までの予約で、17時以降に受け取りができます。

はやお

ガオバーグは解凍済の状態で提供されるので、すぐに調理を開始できます

メニュー内容価格
ガオスカピーチ氷
×カシスソーダ「スッキリ」
レモン氷
×ブルーソーダ「サッパリ」
+100円でお酒に変更可
580円
コーヒーHOT / ICE480円
ソフト
クリーム
バニラ
チョコ
メロン
530円
530円
580円
季節のパフェ季節のスイーツ880円
生ビール静岡麦酒600円
ドリンク缶ビール
缶ハイボール
チューハイ
地酒
カップワイン
350円
450円
600円
500円
500円
ガオバーグ
(2個)
伊豆の塩
自家製とうがらし味噌
牛100%のお肉
1,200円
野菜
スティック
南伊豆のお野菜800円

電源サイト

全てのサイトで電源の利用が可能。

有料1,100円ですが、700W以内の電化製品が利用できます。

はやお

エリアごとに使用可能数が決まっているので、予約時に忘れず、オプションで追加しておきましょう!

延長コードの持参も忘れずに。

ハタヤ(HATAYA)
¥4,382 (2025/06/22 11:23:31時点 Amazon調べ-詳細)

トイレの清潔感

場内には、トイレが3箇所。

いずれも清潔感があり、安心して利用できる洋式トイレです。

Gサイトのトイレは土足厳禁。

脱ぎ履きしやすい靴がオススメです。

お湯が出る

炊事場の蛇口からはお湯が出るので、洗い物もラクラク。

屋根付きなので、雨の日でも問題なく利用することができます。

販売品が充実

売店の販売品が充実しているので、多少の忘れ物があっても問題なし。

調味料・食品

商品名価格商品名価格
サラダ油380円ごま油220円
オリーブ
オイル
220円こしょう220円
塩コショウ220円220円
醤油220円焼肉のタレ220円
にんにく220円ソース220円
ケチャップ220円マヨネーズ220円
カップ
焼きそば
330円カップ
ラーメン
330円
お菓子220円マシュマロ380円
保冷剤(1kg)450円ロックアイス350円

清掃・生活用品

商品名価格商品名価格
洗剤250円~サランラップ220円
220円アルミホイル220円
スポンジ220円キッチン
タオル
220円
たわし220円調理器具220円
着火剤60円ランタン用
オイル
980円
タオル380円歯ブラシ110円
絆創膏各種220円生理用品380円
花火各種650円森林香 バラ180円

バーベキュー燃料

商品名価格商品名価格
880円木炭3kg770円
220円OD缶780円
BBQ串220円CB缶280円
着火剤60円ランタン用
オイル
980円
チャッカ
マン
220円ホワイト
ガソリン
1500円
電池各種220円

ゴミ捨て無料

粗大ゴミを除き、おおよそのものはゴミ捨て無料。

「ビン」「カン」「もえるゴミ」「生ごみ」の分別が必要です。

生ゴミやオムツのゴミは、食パン袋に入れておけば、臭わず快適。

食品の保存袋としても使えるので、なにかと便利です。

4つの注意点

サイト選び

各サイトのルールや注意点は要確認。

以下に該当しそうな場合は予約前に要チェックです。

  • 中学生未満の子供連れ
  • 車中泊
  • 車高の低い車
  • 大型車(アルファード、エルグランド、ハイエースなど)
  • キャンピングカー

プレミアム

サイト名面積駐車
場所
子供車高低大型車キャン
ピングカー
P179㎡中学生
以上
×
P2
デッキ
91㎡中学生
以上
×
小屋
P3
60㎡×
E6140㎡内外×
E9147㎡内外×
※駐車場所:サイト外は車中泊不可

ドッグフリー

サイト名面積駐車
場所
子供車高低大型車キャン
ピングカー
P2
デッキ
91㎡中学生
以上
×
E6140㎡内外×
E9147㎡内外×
G456㎡×
※駐車場所:サイト外は車中泊不可

青色サイト

サイト面積駐車
場所
子供車高低大型車キャン
ピングカー
G198㎡×
G282㎡×
G367㎡小4
以上
×
G456㎡×
G585㎡中学生
以上
×××
G683㎡××
G773㎡小4
以上
××
※駐車場所:サイト外・別は車中泊不可(G5も不可)

黒色サイト

サイト名面積駐車
場所
子供車高低大型車キャン
ピングカー
A1106㎡小4
以上
×
A2105㎡小4
以上
×
B1124㎡×
B3112㎡×
B4105㎡小4
以上
×
C1131㎡×
C3107㎡×
C4117㎡
D1147㎡×
D3116㎡×

赤色サイト

サイト名面積駐車
場所
子供車高低大型車キャン
ピングカー
E1126㎡×
E2104㎡×
E3107㎡×
E483㎡内外×
E5112㎡×
E765㎡××
E8100㎡×
C590㎡
B531㎡小4
以上
×
※駐車場所:サイト外・別は車中泊不可

風が強い

風の強い日が多いキャンプ場なので、風対策も重要。

強風時は焚き火も控える必要があります。

サンゾクマウンテン mouncol マウンコル 和柄
ノーブランド品

チェックアウトが早い

チェックアウトは10時半まで。

他のキャンプ場と比べると、やや早めの時間設定です。

朝起きたら、早めにお片付けスタート。

乾燥撤収が難しいケースもあるかもしれません。

有料にはなりますが、レイトチェックアウト(〜12時:1,100円)もあります。

お風呂がない

場内にはお風呂がなく、コインシャワーのみ。

3分100円で利用出来るシャワールームが4室あります。

ドライヤーはシャワー室横にあり、5分200円。

サイト電源を使ったドライヤー利用は禁止されています。

はやお

1泊2日の場合、チェックイン後の外出は原則NGなので、場外のお風呂を利用することは出来ません

周辺スポット

コンビニ・スーパー

ファミリーマート 松崎町松崎店

キャンプ場最寄りのコンビニ「ファミリーマート 松崎町松崎店

所在地静岡県賀茂郡松崎町松崎63番地の2
営業時間24時間営業
定休日なし

ファミリーマート 南伊豆下賀茂店

東伊豆方面から来るなら「ファミリーマート 南伊豆下賀茂店

所在地静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂164番地の7
営業時間24時間営業
定休日なし

サンフレッシュ 松崎店

キャンプ場最寄りのスーパー「サンフレッシュ 松崎店

所在地静岡県賀茂郡松崎町松崎79-1
営業時間9時〜20時
定休日

マックスバリュ松崎店

最寄りスーパー「サンフレッシュ 松崎店」の近くにある「マックスバリュ松崎店

所在地静岡県賀茂郡松崎町江奈303-1
営業時間7:00~22:00
定休日

マックスバリュ下賀茂店

東伊豆方面から来るなら「マックスバリュ下賀茂店

所在地静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂字日詰257-1
営業時間7:00~22:00
定休日

鮮魚店・精肉店

ひもの万宝

静岡県下田市にある干物専門店「ひもの万宝」。

金目鯛や伊勢海老などの干物が名物です。

店内で炭火焼きのイートインが楽しめるお店ですが、テイクアウトもできます。

所在地静岡県下田市柿崎字外浦海岸707-13
営業時間9:30〜17:00
定休日水、木

青木さざえ店

南伊豆・弓ヶ浜近くの海鮮料理店「青木さざえ店」。

イートインも出来ますが、テイクアウトもOK。

伊勢海老やアワビ、サザエなどの新鮮な海の幸を購入できます。

キャンプ場で景色を眺めながら、食べる海鮮も格別です。

所在地静岡県賀茂郡南伊豆町湊894-53
営業時間8:30~18:00
定休日なし

アサイミート

昭和8年創業の精肉店「アサイミート

精肉や揚げ物のほか、味付け肉も絶品です。

所在地静岡県賀茂郡松崎町松崎451-1
営業時間9:00~18:00
定休日火曜、水曜

お風呂

下賀茂温泉 銀の湯会館

静岡県南伊豆町にある日帰り温泉施設「下賀茂温泉 銀の湯会館

所在地静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂247-1
営業時間温泉会館:10:00~21:00(20:20最終受付)
食事処:11:00~21:00(ラストオーダー20:00)
定休日なし

下田大和館

下田大和館の貸切温泉露天風呂「SPA VILLA」。

時間限定で提供されている貸切風呂で、要予約。

松(PINE)

若干お値段はしますが、キャンプ後の疲れを癒してくれる素敵な空間です。

お風呂からは「多々戸浜海水浴場」が見えます。

所在地静岡県下田市吉佐美2048
営業時間15:00~16:00(60分)
定休日

観光・レジャースポット

龍宮窟

直径40~50メートルほどの天窓が開いた洞窟「龍宮窟(りゅうぐうくつ)

洞窟を上から見下ろすと、ハート型に見えることで有名です。

所在地静岡県下田市田牛
営業時間
定休日

田牛サンドスキー場

強風が海岸に溜まった砂を引き上げることで出来上がった「田牛サンドスキー場」

強風時はゴーグルなども用意しておくと良いかもしれません。

サンドスキーの斜面は、30度。

上まで登ってみると、なかなか迫力があります。

プライベートビーチのような空間で、水遊びも楽しめます。

所在地静岡県下田市田牛
営業時間
定休日

アジサイの丘

ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」にてロケ地として使用された「アジサイの丘」

所在地静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1
営業時間
定休日

堂ヶ島遊歩道・遊覧船

ゆるキャンにも登場する「堂ヶ島公園」

リアス式海岸や天然記念物「天窓洞」を楽しめる全長1.5kmの堂ヶ島遊歩道。

堂ヶ島マリンが運航する洞くつめぐりの遊覧船も出ています。

洞窟内に入って、神秘的な空間を体験することができます。

所在地静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2060
営業時間10:00~16:00
定休日

下田ロープウェイ

下田港を一望できる寝姿山(ねすがたやま)山頂までを繋ぐ「下田ロープウェイ

ロープウェイに乗ると、あっという間に、寝姿山の山頂に到着します。

山頂駅から、遊歩道の一番奥の愛染堂までは、徒歩で約10分ほど。

途中、和み玉投げチャレンジなど、お楽しみスポットもあります。

伊豆七島を眺めながらお食事ができる「THE ROYAL HOUSE

山頂でゆっくり過ごすことができます。

所在地静岡県下田市東本郷 一丁目3番2号
営業時間3月16日 ~ 10月15日
8:45 ~ 17:00
10月16日 ~ 3月15日
8:45 ~ 16:45
定休日

グルメ

道の駅 伊豆月ケ瀬

道の駅 伊豆月ケ瀬にある「月ケ瀬テラスキッチン

「天城軍鶏」「ズガニ」を使用したメニューが名物。

海鮮丼も観光地価格ではなく、どれも絶品です。

季節のスイーツを提供する「伊豆月ケ瀬リバーサイドスタンド」も見逃せません。

所在地静岡県伊豆市月ケ瀬78-2
営業時間月ケ瀬テラスキッチン
10:00~17:00
※ラストオーダー / 16:00
伊豆月ケ瀬リバーサイドスタンド
10:00~16:00
定休日

開国下田みなと

下田市にある道の駅「開国下田みなと」。

ここでしか食べられない人気のレストランが多数入っています。

「Cafe&Hamburger Ra-maru」の下田バーガー。

金目鯛のフライの入ったハンバーガーが人気です。

下田港で水揚げされた新鮮な地魚を扱う回転寿司「魚どんや」

名物の「金目のあぶり棒寿司(ハーフサイズ)」など、テイクアウトもできます。

所在地静岡県富士宮市宮原541-5
営業時間魚どんや
11:00~15:30・17:30~20:30
Ra-maru
10:00~17:00(ラストオーダー16:30)
さかなや
10:00~15:30(ラストオーダー15:00)
定休日火曜日

最後に

美しい夕日や満天の星空を楽しめる、絶景ロケーションが魅力のキャンプ場。

充実した設備に加え、場内には本格メニューを提供するカフェもあり、至れり尽くせりの環境が整っています。

アクセスしづらく、やや注意事項の多いキャンプ場ですが、それ以上に魅力があり、リピートしたくなる場所です。

以上、「南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場」を利用して感じた7つの魅力と注意点・周辺情報の紹介でした。

【ふるさと納税】夕日ヶ丘キャンプ場で使える施設利用券9枚