以前に箱根の「Hummingbirds’hill sports The CAMPFIELD」に行ってからテニス欲が高まっている子供達。
先日、祖父母から子供たちにテニスラケットをプレゼントしてもらったので、テニスが出来る場所探し。
「ひだまりの里オートキャンプ場」に電話をしてみると、テニスコートとキャンプサイトのどちらにも空きがあったので予約して、行ってきました。
今回は「ひだまりの里オートキャンプ場」を5人家族で利用したトイレ等の場内設備について紹介したいと思います。
基本情報
施設名:ひだまりの里オートキャンプ場
住所:神奈川県足柄上郡山北町神縄438
予約方法:電話予約のみ(ネットで空き状況の確認および予約は出来ません)
当日の流れ
受付でチェックイン
当日はチェックイン開始の9時の到着を目指して家を出発。
事前に少し食材は買っていたのですが、途中トイレ休憩やコンビニに立ち寄ったりした結果、9時半頃に到着。
到着したら広い駐車場に一旦、車を停めて受付へ。
簡単な説明を受けて、代金5,760円(オートサイト3,000円、水道大人2名200円、ゴミ100円、テニスコート2時間2,460円)をお支払い。
品川区、山北町に住所または勤務されている方は、割引があるようです。
場内マップ
チェックイン手続きが終わったら、場内マップを見ながら指定のサイトへ移動。
サイトは空いていれば、電話予約時や当日でも希望を聞いてもらうことが出来る感じでした。
オートサイト13番
最初は2,000円で利用出来る芝のフリーサイトを考えていたのですが、前日からの宿泊者がいるようだったので、今回はトイレやテニスコートが近いオートサイトの13番にしてもらいました。
13番サイトに到着したら、テニスの利用時間が迫っていたので、チャチャっとTCルーテントを設営。
13番サイトの向かいには14番サイト、その先にはテニスコートが見えました。
当日は14番サイトの利用者がいなかったのですが、割と真正面なので、もし利用者がいたらお互いに少し意識する感じになるかもしれません。
オートサイトエリア
場内のオートサイトエリアの雰囲気はこんな感じ。
地面は砂利で各サイトにはテーブルが備え付けされていました。
各サイトの間にはあまり仕切りがないので、プライベートな空間を作るには車の配置などの工夫が必要そうです。
テニスコート
テントの設営が終わったらテニスコートへ。
当日は良い天気だったのですが、前日の雨の影響でテニスコートの数カ所に水溜り。
溜まっている水をコート外に出して、そこから2時間みっちりテニスの特訓。
すぐに飽きてしまうのでは…と心配していましたが、最後まで子供たちの集中力が切れることなく、しっかり2時間楽しめました。
昼ごはん
テニスが終わったら、昼ごはん。
今回の昼ごはんは、コンビニで買ったおにぎりとうどん、お肉屋さんで買った焼き鳥。
食後には焚き火をしながら、頂き物のいちごでデザートタイム。
昼ごはんが終わったら場内をお散歩してみました。
トイレ(オートサイト)
まずは、13番サイトのすぐ隣にあるトイレから確認。
とても清潔感のあるトイレで、洋式トイレもあり、管理棟内のトイレよりも綺麗に感じました。
また嫌な臭いも少し心配していたのですが、トイレの周辺も含めて全然問題なし。
炊事場
炊事場の蛇口からは冷水のみ。
洗剤は設置されていないので持参する必要があります。
オートサイトの広さ
オートサイトは番号によってサイズ、形が様々。
写真が撮れたところだけですが、左上9番、右上7番、左下3番、右下4番。
広さがありそうだったのは、管理棟に近い1、2番サイト。
ここなら大きめのテントも設営出来そうだったので、我が家が次回、泊まりで来るなら1、2番サイトかな…などと話していました。
管理棟
管理棟入り口には野菜の種。
多目的ホールなどもありましたが、現在は使用禁止の貼り紙がされていました。
在庫は少なめでしたが、燃料系、電池、チャッカマン、軍手などの販売あり。
その他に薪、炭、氷などもあるとの管理人さんの話でしたが、そのあたりは要確認です。
シャワー
今回は利用しませんでしたが、男性側には4台あり、カーテンで仕切られていました。
利用時間は9時〜17時で無料で利用可能です。
トイレ(管理棟)
管理棟のトイレは室内なので、もちろん綺麗。
洋式トイレもありました。
芝のフリーサイト
管理棟を抜けていくと、芝のフリーサイト。
綺麗に整備された芝生サイトで、3〜4組のグルキャンで貸し切って利用してみるのも良さそうないい感じのスペース。
上からみると、こんな感じ。
一通りお散歩が終わったらテントに戻って、UNOをしたり、お絵かきをしたり、ゆっくり過ごしました。
デイキャンプは16時半までですが、日が沈んできたら片付けをしてチェックアウト。
おおよそのゴミは廃棄可能でした。
最後に
ネットで予約の空き状況が確認出来ないことから、初回利用のハードルの高さを感じていましたが、今回行ってみると、どうやら普通に人気のキャンプ場。
今回、伺ったのは日曜日でしたが、土曜の悪天候にも関わらず多数の宿泊やデイキャンプ利用者がいました。
個人的には電話予約は少し勇気がいるのですが、電話口に出てくれた管理人さんは、とても優しく親切な方でサイト場所や設備のことなど、丁寧に教えてくれました。
キャンセル料がないキャンプ場なので、前日キャンセルなどを狙って電話してみるのもいいかもしれません。
以上、「ひだまりの里オートキャンプ場」を5人家族で利用したトイレ等の場内設備についての紹介でした。