知り合いのキャンパーさんが行っていて、気になっていたキャンプ場。
予約状況を見てみると、翌週の土曜日に空きがあったので即予約。
今回は、遊具やイベント満載の「メープル那須高原キャンプグランド」について紹介したいと思います。
目次(気になる項目をクリック)
基本情報
メープル那須高原キャンプグランド

所在地 | 栃木県那須郡那須町高久乙2333-130 |
営業期間 | 通年営業 |
予約 | ネット予約(なっぷ) |
キャンセル | 4日前から費用発生 |
割引 | オートキャンプ場ガイド |
イン/アウト | 13時〜/〜11時 |
アーリー/レイト | あり |
サイト | 区画サイト(オート) |
トイレ | 洋式トイレあり |
炊事場 | 屋根付き、お湯あり |
お風呂 | お風呂あり、シャワーあり |
遊具 | 釣り堀、メープル池、アトラクション、どんぐりハウス、遊具など |
売店 | 薪、炭、氷、調味料、インスタント食品、お菓子、アイスクリーム、飲料、燃料など |
ゴミ | ゴミ捨て可 |
地図(Googleマップ)
メープル那須高原キャンプグランド(1日目)
アーリーチェックイン
通常チェックインは13:00〜ですが、無料でアーリーチェックイン(10:00〜)が出来る日だったので、早めに家を出発してキャンプ場へ。
看板が見えたら、ここから砂利道1.2㎞。

キャンプ場に着いたら、車を停めて管理棟の受付でチェックイン手続き。
予約していたオートサイト料金7,000円を支払って、指定のオートサイトへ。

受付をした管理棟には食料品からキャンプ備品が充実。

薪の販売もありました(スギ600円、雑木800円)

オートサイト(F22)
今回、利用したのは「F22」のオートサイト。
サイトの広さが心配だったので、1週間前に電話で確認すると、広めのサイトを用意してくれるという話になっていました。

「F22」のオートサイトに行ってみると、正方形の広々サイト。
オートサイトの広さはサイトによって様々でしたが、比較的「Fエリア」は広めのサイトが多いように思いました。


サイトに落ちている葉っぱは、キャンプ場の方がチェックイン前に取り除かれていて、どのサイト見ても葉っぱが落ちていませんでした。
サイトが段々になっているので、隣サイトの目も気にならず「プライベート空間」を確保しやすいように感じました。

実際にテントとタープもしっかり張ることが出来ました。

キッチン棟・トイレ
「Fサイト」エリアのキッチン棟には電子レンジも完備。
蛇口からはお湯が出るタイプ。

「網・鉄板用の洗い場」でもお湯が使用出来るのは嬉しいポイント。

トイレは暖房便座の様式トイレで、清潔感もバッチリ。

設営と周辺設備が確認できたら、昼食を食べて、キャンプ場内の遊びスペースへ。

場内遊び場
メープル池のいかだ
「メープル池のいかだ」は大人気で当日は、よく順番待ちの行列が出来ていました。
子供達だけでは危ないので、付き添って慎重に漕いでぐるっと1周。

遊具エリア
続いて遊具エリア。
ここでは登ったり、

小さな滑り台で遊んだり、

シーソー遊具で遊んだり。

芝生ひろば
一通り遊んだら場所を移して、「芝生ひろば」へ。

「芝生ひろば」には大きな滑り台とトンネルのあるアスレチック、鉄棒などがありました。

ターザンロープ
今回、子供達の1番のお気に入りは「ターザンロープ」
子供達の体力底なしで、今回の滞在中に20〜30回くらいはやりました。

ちゃぷちゃぷ池
この時期のちゃぷちゃぷ池は空っぽ。
夏場は人気スペースとなりそうです。

ビンゴ大会
ひたすら遊び続けていると、「ビンゴ大会」の時間になったので会場へ。
1枚300円のカードを2枚購入しました。

Colemanのミニテーブルやランタンなど、豪華景品があったので期待していましたが、我が家はビンゴならず…
参加賞でミニオンのシャボン玉が貰えました。


子供達にとっては大当たりだったかもしれません。
夜ご飯・お風呂
テントに戻ったら夜ご飯。
今日はバターチキンカレー。

ご飯を食べたらお風呂へ。
お湯がぬるくて、体が温まりませんでしたが、子供達にはちょうど良かったのかもしれません。

ドライヤーはお風呂から出た別室で別料金。

ドライヤーの部屋には洗濯機、乾燥機もありました。

シャワー
今回は利用しませんでしたが、シャワーの設備もありました。

メープル那須高原キャンプグランド(2日目)
レイトチェックアウト
通常のチェックアウトは11:00ですが、この日は後ろに予約がないので15:00チェックアウト(無料)でOK。
というわけで、どんぐりを拾って自分の名前や絵を書いたり、

笹舟で遊んだり、ゆっくり朝を過ごして「メープル教室」に参加しました。

メープル教室
メープル教室では長女は「ネームプレート」、次女は「ウッドミラー」を作ることに決定。

子供達は装飾品選び、製作に夢中。

ゆっくり裏面まで装飾して、お昼過ぎまで作り続けて完成!

昼ごはん・乾燥撤収
テントに戻ったら昼食タイム。

その後はテントを乾燥撤収。

少しチェックアウトまで時間があったので、お気に入りの「ターザンロープ」で遊びました。

南ヶ丘牧場
チェックアウト後は、キャンプ場から車で5分くらいの「南ヶ丘牧場」へ。
年中無休で入場&駐車無料の素敵な施設。

乗馬や釣り、アイスクリーム作り体験など色々ありましたが、時間がなかったので動物と触れ合って、デザートを食べて帰宅。

名物のプレミアムソフトクリームは超濃厚で美味しかった!

フライングガーデン
その後、北関東ハンバーグチェーン店の「フライングガーデン」で夜ご飯を食べて、大渋滞にハマりながら帰宅。

最後に
今回は1泊2日でしたが、無料の「アーリーチェックイン」と「レイトチェックアウト」で滞在時間も長く、遊具やイベントもゆっくり楽しめました。
今回、「メープル那須高原キャンプグランド」を利用してみて感じた3つのおすすめポイント。
- 遊具やイベントが充実
- 電子レンジも完備している高規格
- 滞在時間が長い

1泊7,000円は安い価格帯ではありませんが、滞在時間の長さや遊具や設備の充実度を考えると、非常にコスパの良いキャンプ場だと思います。
今回は、遊具やイベント満載の「メープル那須高原キャンプグランド」について紹介したいと思います。
イベントや遊具もあって子供達も喜びそう…