今回は「有野実苑オートキャンプ場」を利用して感じた9つの魅力と注意点・周辺情報を紹介したいと思います。
目次(気になる項目をクリック)
基本情報
営業情報(キャンプサイト)

所在地 | 千葉県山武市板中新田224 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン | 10時~16時(平日) 12時~16時(その他) |
チェックアウト | 8:30~11:00 |
アーリー チェックイン | 10時〜 (1,200円) |
レイト チェックアウト | 〜14時まで (オートサイト:2,000円) |
予約方法 | ホームページ |
キャンセル料 | 前日キャンセル: 宿泊料の50% 当日キャンセル: 宿泊料の100% |

車でキャンプに行くなら、日本自動車連盟(JAF) に入っておくと安心です。
我が家もバッテリー上がりで、何度かお世話になっています。
サイト・設備

サイト種類 | オートキャンプサイト(約8m×約8m) オートキャンプサイトJIKABI(約7m×約7m) ソロサイト(約5m×約5m) キャンパーズテラスサイト(約12m×約7m) キャンパーズシェッドサイト(約5m×約6m) 2家族サイト(約16m×約16m) |
車の横付け | ○ |
トイレ | 洋式・暖房便座 |
炊事場 | 温水あり・洗剤あり |
シャワー | あり |
お風呂 | あり |
ゴミ捨て | 無料 |
遊具 | あり |
売店 | あり |
レンタル品 | hinataレンタルと提携 (キャンプ場直送可) |
ルール・禁止事項
消灯時間 | 22:30消灯 23:00就寝 |
花火 | 手持ち花火可 |
ペット | ○ リードは必須 |
禁止事項 | 音がなる物はご遠慮下さい(音楽、発電機含む) 19:00~7:00の間は車の出入り、移動 |
9つの魅力
魅力① 家族で入れる貸切風呂
子連れに嬉しい家族風呂が利用できるキャンプ場。

2種類の家族風呂
「和(なごみ)」と「楽(らく)」の2種類の家族風呂があります。

「楽(らく)」のお風呂には、井戸ポンプがあり、昭和レトロな雰囲気。

「和(なごみ)」は、外の景色を見ながら入れる和風の露天風呂。
利用した当日は、いくら換気をしても湯けむりで真っ白でした。


どちらもシャワーの水圧が弱めの印象です
家族風呂の予約
家族風呂の利用時間は40分で、チェックイン後の予約制。(1〜2名:2,200円、3〜5名:2,800円)
当日は、13時から抽選会があり、番号が呼ばれた人から希望のお風呂、時間帯を選択。


テント設営等で抽選会に参加し忘れないように、アラーム必須です!
お風呂・シャワー
貸切風呂の他に、露天風呂やシャワー設備もあります。
露天風呂は大人600円・子ども500円、シャワーは1人300円。


ドライヤーは、サニタリー・ランドリーエリアに設置されています
魅力② サイト種類が豊富
サイト種類が豊富にあり、シチュエーションに合わせて利用しやすいキャンプ場。
2家族サイトもあるので、グルキャンの計画も楽々。

サイト指定は出来ませんが、要望があれば事前に伝えておくといいかもしれません
オートキャンプサイトを利用しましたが、しっかり広々サイト。
木々で囲われていて、周りの視線が気にならない落ち着いた空間でした。

大型テントも問題なく設営可能。
電源サイトもあるので、快適に過ごせます。

魅力③ 野菜の収穫体験・いちご狩り
野菜の収穫体験
場内で収穫体験が出来るキャンプ場。

時期によって収穫できる野菜は様々で、一年を通して収穫体験が楽しめます。

1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
にんじん | ○ | ○ | △ | – | – | – | – | – | – | – | △ | ○ |
ふきのとう | – | ○ | △ | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
大根 | – | – | – | – | ○ | ○ | – | – | – | – | ○ | – |
枝豆 | – | – | – | – | – | – | ◯ | ◯ | – | – | – | – |
じゃがいも | – | – | – | – | ◯ | ○ | ○ | ◯ | – | – | – | – |
エシャレット | – | – | – | ○ | ○ | – | – | – | – | – | – | – |
ブルーベリー | – | – | – | – | – | △ | ○ | △ | – | – | – | – |
トウモロコシ | – | – | – | – | – | △ | ○ | ○ | – | – | – | – |
なす、ピーマン | – | – | – | – | – | △ | ○ | ○ | △ | – | – | – |
ほうれん草 | – | – | – | ○ | ○ | ○ | – | – | – | – | – | – |
栗 | – | – | – | – | – | – | – | – | △ | ○ | – | – |
さつまいも | – | – | – | – | – | – | – | △ | ○ | ○ | △ | – |
さといも | ◯ | △ | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ |
落花生 | – | – | – | – | – | – | – | △ | ○ | ○ | – | – |
ねぎ | ○ | ○ | ○ | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ |
ふき | – | – | – | ○ | ○ | ○ | – | – | – | – | – | – |
子供たちが収穫した野菜は、サイトに持ち帰って、子供たちが自分で調理。
自分たちで収穫、調理したご飯は、モリモリ食べます。

収穫体験は事前予約不要で、開始時刻の5分前に受付に行けばOKです。

いちご狩り
1月〜5月の時期は、10種類を食べ比べできるいちご狩り。

料金は以下の通りで、40分間食べ放題です。(2023年)
期間 | 大人 | 4~6歳 | 3歳未満 |
---|---|---|---|
1月中旬~2月28日 | 2200円 | 1600円 | 600円 |
3月1日~3月24日 | 2000円 | 1400円 | 600円 |
3月25日~4月2日 | 1800円 | 1200円 | 600円 |
4月3日~5月中旬 | 1300円 | 900円 | 500円 |
ブルーベリー狩り
6月頃から7月までの約1ヶ月はブルーベリー狩りも開催。

料金は以下の通りで、40分間食べ放題。(2023年)
大人 | 小学生 | 4~6歳 | 3歳未満 |
---|---|---|---|
1500円 | 1000円 | 500円 | 無料 |
魅力④ 遊具・遊びグッズが充実
場内には、子供が遊べるスペースがたくさん。
いろいろ出来る広場に、スラックライン、ブランコ、バスケットゴールなど。

ボールやバトミントンなどの遊び道具も無料貸し出し。

場外に出ることなく、キャンプ場内でしっかり楽しめます。

魅力⑤ プールで水遊び
毎年、7月中旬〜8月末頃まではプールがOPEN。
水深が浅いので、小さな子供でも遊びやすく、夏場のクールダウンにピッタリ。


オムツが取れていない子供は利用出来ないので注意です
期間外のプールエリアはこんな感じでクローズしています。

魅力⑥ 清潔感のあるトイレ
嫌な臭いもなく、清潔感のあるトイレ。

洋式タイプで、安心して利用できます。

魅力⑦ お湯が出る
炊事場の蛇口からはお湯が出るので、油汚れもスッキリ。
屋根付きなので、雨の日もしっかり洗い物ができます。

合成洗剤の使用は禁止されていて、備え付けの洗剤が利用できます。

魅力⑧ ゴミ捨て無料
無料でゴミ捨て出来るので、ゴミの持ち帰りは不要。
ゴミ捨て時間が決まっているので、出し忘れのないように注意です。


ゴミ捨てが可能な時間は、10時〜11時、16時〜16時半です
魅力⑨ 販売品・レンタル品が充実
売店
キャンプ備品から日用品、燃料系、食べ物、飲み物、オリジナル商品など、販売品が充実。
キャンプ場オリジナルの調味料「ちこりこ」や「とよまる」の卵も販売。

野菜や果物の直売コーナーもあり、お買い物が楽しい売店です。

薪
薪は1カゴ1,000円で販売。

焚き木無料コーナー(10月〜6月)もありますが、当日は空っぽ。
あまり期待しない方が良いかもしれません。

レンタル
レンタル品も充実のラインナップ。
他にもサーキュレーター、ポータブルエアコンのレンタルがあります。


キャンプ場が「hinataレンタル」と提携しているので、外部のレンタルサービスも便利です。


3つの注意点
注意点① 消灯時間
22時半に消灯、23時には就寝がキャンプ場ルール。
子連れキャンパーを配慮した時間設定のようですが、夜遅くまで楽しみたい人は不向きかもしれません。

注意点② ゴミ捨ての時間
10時〜11時、16時〜16時半がゴミ捨て可能時間。
夜間寝る前や10時前にチェックアウトする場合には、ゴミ捨てが出来ないので注意。


時間に限りがあるので、忘れないようにアラームセットがオススメです
注意点③ 車の移動時間
19時〜翌朝7時の車の移動や出入りは禁止。
この時間帯に車を利用したい場合には、キャンプ場外の駐車スペースに停めておく必要があります。

おすすめ周辺スポット
コンビニ・スーパー
ローソン 山武横田店
キャンプ場の最寄りコンビニ「ローソン 山武横田店」
所在地 | 千葉県山武市横田1096-7 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | ー |
道の駅オライはすぬま
地元食材が手に入る「道の駅 オライはすぬま」。

海水をかけて育てたネギ「海水ネギ」は、通常のネギより太く甘みがあるのが特徴。

「橋村商店の国産豚生もつ」も絶品でした。

所在地 | 千葉県山武市蓮沼ハ4826番地 |
営業時間 | 物産館:午前9時~午後6時 レストラン:午前11時~午後3時 情報コーナー:午前9時~午後5時 |
定休日 | 元旦を除き年中無休 |
たまごや とよまる松尾店
たまご専門店「たまごや とよまる松尾店」。
キャンプ場の売店にも少量販売されていることもありますが、売り切れも多いので、こちらで購入するのがオススメ。

所在地 | 千葉県山武市松尾町山室431-1 |
営業時間 | 8時〜17時 |
定休日 | 毎月第1月曜日 |
観光・レジャースポット
空の駅さくら館
飛び立つ飛行機を間近に見れるスポット「空の駅さくら館」。

所在地 | 千葉県成田市駒井野1353-1 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | ー |
初日の出
九十九里の初日の出を見に行きやすいエリア。

キャンプ場を6時前に出発すれば間に合います。

早朝に車を移動する場合、キャンプ場外の駐車スペースに停めておくことを忘れずに。

グルメ
石崎ぎょうざ店
餃子のテイクアウト専門店「石崎ぎょうざ店」。

生餃子、焼き餃子など、事前に電話を入れて伺うと、受け取りがスムーズです。

ニンニクの効いた野菜たっぷり餃子はクセになります。

「LOVEPAKU」と相性も抜群でした。

所在地 | 千葉県東金市東金1242 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
電話番号 | 0475-52-0660 |
定休日 | 日曜日・月曜日 |
漁師料理の店 ばんや
新鮮な魚料理が食べられる「漁師料理の店 ばんや」。

どれも物凄いボリュームで、九十九里名物の脂の乗ったいわし握りも絶品。

所在地 | 千葉県九十九里町不動堂450 |
営業時間 | 平日 10:30~20:30(19:30ラストオーダー) 土曜日 9:30~20:30(20:00ラストオーダー) 日・祝日 9:30~20:00(19:30ラストオーダー) |
定休日 | 不定休・隔週火曜日 ※ただし火曜日が祝日の場合は水曜日 |
アウトドアショップ
酒々井プレミアムアウトレット
コールマンやアウトドアブランドも多数入っている「酒々井プレミアムアウトレット」
キャンプ前後の立ち寄りスポットとしてオススメです。

所在地 | 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※レストラン 11:00~21:00 ※カフェ 9:30~20:00 |
定休日 | 休館日 年1回(2月第3木曜日) |
最後に
家族風呂・収穫体験・プールなど、キャンプ場内で思う存分楽しめるキャンプ場。
そのうえ、木々で囲われた区画サイト、清潔なトイレ、お湯の出る炊事場と快適に過ごせるので、初心者や子連れキャンプも安心して利用できます。
以上、「有野実苑オートキャンプ場」を利用して感じた9つの魅力と注意点・周辺情報の紹介でした。
有野実苑オートキャンプ場ってどんなキャンプ場なんだろう…
行く前に注意点や周辺情報を知っておきたい!