【場所は先着順】田貫湖キャンプ場・8つの魅力と注意点レビュー

記事内に広告を含む場合があります

はやお

田貫湖キャンプ場ってどんなキャンプ場なんだろう…

行く前に注意点や周辺情報を知っておきたい!

今回は「田貫湖(たぬきこ)キャンプ場」を利用して感じた8つの魅力と注意点・周辺情報を紹介したいと思います。

基本情報

営業情報(テントサイト)


所在地
静岡県
富士宮市

チェックイン
8時〜16時半
冬季:15時半

アーリーイン
なし

予約方法
WEB
1日10時に
翌月分開始

営業期間
通年

チェックアウト
〜12時
繁忙期:11時

レイトアウト
なし

キャンセル料
 
当日:100%
 
はやお

車移動なら、日本自動車連盟(JAF) に入っていると安心です!

優待施設も多くて、割引クーポンも魅力的♪

サイト・設備

テントサイトマップ

サイト種類
フリー

車横付
不可

お風呂
なし

トイレ
洋式

ゴミ捨て
無料

洗濯機
なし

売店
あり

ロケーション
富士山
湖畔

電源
なし

シャワー
5分
200円

炊事場
冷水のみ
屋根付き

遊具
あり

乾燥機
なし

レンタル
あり

ルール・禁止事項


消灯時間
21時以降
お静かに

焚き火

ペット

花火
手持ち可

禁止事項
直火
ドローン
子ども用ビニールプール
ボート、カヌー、SUP等の持込
遊泳、テントサウナ
駐車場での車中泊
タープ泊

8つの魅力

富士山&湖畔ロケーション

テントサイトから富士山を眺めることができるロケーション。

はやお

富士山を眺めながら過ごしたい場合は、Aサイトを予約しておきましょう!

タイミングがあえば、赤富士(7月頃から10月頃)やダイヤモンド富士(4月20日頃、8月20日頃)も見ることができます。

屋内で遊べる

Bサイトの奥に歩いていくと、入場無料で遊べる「ふれあい自然塾」

室内施設なので雨の日でもしっかり楽しめます。

赤ちゃんから遊べるキッズコーナー。

竹とんぼ、メンコ、けん玉、コマなどの「昔あそびコーナー」には、子供も大人も夢中。

懐かしい…とつい手に取りたくなる遊び道具が満載です。

遊具で遊べる

Aサイトエリア近くの展望遊具。

傾斜が緩やかな滑り台もあるので、小さな子供から楽しめます。

アクティビティが充実

田貫湖の周りで楽しめるアクティビティが充実。

アクティビティ料金備考
ボート1隻(3人用)
1時間1,000円
利用期間:6月~11月
自転車1台 30分 300円
1台 60分 500円
田貫湖サイクリングロードのみ
湖畔1周は約20分
魚釣り大人(高校生以上) 1日 700円
小人(小中学生) 1日 100円
日の出から日没まで
※遊泳不可
E-BIKE90分:1,000円
3時間:2,000円
3時間以上:4,000円
身長154㎝以上

ゆっくりお散歩を楽しむのも良いですが、色々とアクティビティを楽しむのもアリ。

連泊キャンプでも飽きることはありません。

トイレの清潔感

清潔感のある洋式トイレ。

ゆっくり安心して利用することができます。

ゴミ捨て無料

キャンプで出たゴミは無料でゴミ捨て可能。

生ゴミ、燃えるゴミ、缶、ビン、ペットボトルに分別が必要です。

売店の販売品

充実した売店の販売品ラインナップ。

薪、炭、燃料各種、氷、食品(カップ麺、お菓子、飲み物等)、調味料、日用品などなど。

外には自動販売機もあるので、売店の営業時間外も飲み物に困る事はありません。

前日までキャンセル無料

前日までキャンセル料が無料。

子供の急な体調変化にも対応しやすく、計画しやすいキャンプ場です。

4つの注意点

車の横付け不可

車の横付けが出来ないので、荷物は駐車場から持ち運び。

フリーサイトに近いのは、P3駐車場。

荷物は、無料貸出されているリヤカーを使用。

ただチェックイン、アウトの時間帯は利用者も多く、出払ってしまっているケースもあります。

はやお

チェックアウトの片付けは、余裕を持って早め早めで進めておくと良さそうです

キャリーワゴンを持っている方は持参しておくと安心です。

場所取りは先着順

場内はフリーサイトなので、場所取りは先着順。

チェックインは8時〜ですが、当日は8時過ぎの時点で、設営終盤の方もちらほら。

昼過ぎにはフェスのようにテントがいっぱい。

可能であれば、場所取りのためにも早めのチェックインがオススメです。

はやお

テントの設営場所によって、荷物の運搬距離が大きく異なります

伺った当日は、駐車場に近い入り口側から埋まっていく傾向にありました。

はやお

行く前にライブカメラを見ておくと、イメージが掴みやすいかもしれません

シャンプー使用禁止

シャワーは5分200円で利用できますが、シャンプー使用は禁止。

ドライヤーもないので、シャワー利用の際は注意です。

冷水のみ

炊事場の蛇口からは冷水のみ。

特に冬場の冷水は辛いので、防寒手袋があると安心です。

ミヤコ(Miyaco)
¥2,095 (2025/04/27 11:28:54時点 Amazon調べ-詳細)

キャンプ場で再度、利用しない食器や調理道具は、持ち帰ってから洗い物。

冷水では油汚れをしっかり落とせないので、洗わず持ち帰って、お湯で洗うのがお勧め。

サッと汚れを拭き取るなら、エコクリーナー。

油をしっかり落とせるので、お湯の出ないキャンプ場で活躍します。

周辺スポット

コンビニ・スーパー

キャンプ場最寄りのコンビニ「ファミリーマート 白糸の滝店」

所在地静岡県富士宮市上井出309-9
営業時間24時間営業
定休日

マックスバリュ

「フォレストモール富士河口湖」にあるマックスバリュ。

中央高速(河口湖IC)から向かう場合、立ち寄りやすい場所にあります。

キャンプ利用者も多いので、BBQ向けの食材も豊富。

7時からオープンしているので、早朝チェックインの買い出しにも便利です。

所在地山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1
営業時間7:00〜23:30
定休日なし

道の駅朝霧高原&朝霧フードパーク

隣接している「道の駅朝霧高原」と「あさぎりフードパーク」。

比較的早い時間からオープンしていて、野菜や乳製品、ソーセージなどの地元食材の買い出しができます。

所在地静岡県富士宮市根原字宝山492-14
営業時間8時〜17時(道の駅売店)
定休日なし

精肉店

肉の桑原

地元のお客さんで賑わう創業60年以上の老舗精肉店「肉の桑原」。

BBQセット、焼き鳥、馬刺し、焼豚、牛タンなど豊富なラインナップ。

10時オープンなので、キャンプ場のチェックイン時間によっては注意です。

所在地静岡県富士宮市宮原336-6
営業時間10時〜18時
定休日日曜日、第三月曜日

チキンハウス

青木養鶏場の直売所「チキンハウス」。

店内では、鶏肉や焼き鳥、から揚げ、惣菜、生卵などを販売。

所在地静岡県富士宮市宮原541-5
営業時間9時30分〜17時30分
定休日火曜日

野菜・フルーツサンド

望月商店

野菜や果物、フルーツサンドを求めて立ち寄る「望月商店

来店タイミングによって、品揃えはまちまち。

設営後のひと休憩、おやつ時間にぴったりです。

お店前にいるヤギにエサあげ体験も可能。(エサ代:100円)

子連れで立ち寄っても楽しめるスポットです。

所在地静岡県富士宮市青木325
営業時間10時〜18時
定休日日曜祝日

アウトドアショップ

マルキンストア

こじんまりとした店内に、こだわりのキャンプギアをラインナップする「マルキンストア

店内にはお菓子コーナーもあり、子連れでも楽しめるアウトドアショップ。

隣にはガソリンスタンドがあり、燃料の補充をしつつ立ち寄れます。

所在地静岡県富士宮市杉田591-24
営業時間12時30分〜19時(平日)
10時〜18時(土日)
定休日水曜日
木曜日(隔週)

STANDARD point

キャンプの定番商品から珍しいギアまで取り扱っているセレクトショップ「STANDARD point」。

土日祝は7時からオープンしているので、キャンプ前の燃料や薪の補充にも便利です。

所在地山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1
営業時間【平 日】10:00~19:00
【土日祝】 7:00~18:00
定休日水曜日

お風呂・温泉

風の湯

岩盤浴が無料で利用でき、施設内には食事処もある「あさぎり温泉 風の湯」。

駐車場から見える富士山も綺麗です。

所在地静岡県富士宮市杉田591-24
営業時間10時〜22時
※最終受付21時
利用料金<昼>10:00~17:00
大人(中学生以上)1,000円
子ども(2才以上小学生まで)500円
<夜>17:00~22:00
大人(中学生以上)700円
子ども(2才以上小学生まで)300円
定休日火曜日
(祝日の場合は翌日)

花の湯

100部屋以上の宿泊施設を兼ね備えた「富嶽温泉 花の湯」。

広々とした清潔感のある施設で、ゆっくりお風呂を楽しめます。

施設内には、無料で利用可能なキッズコーナー。

子供たちを遊ばせておけるので、お風呂上がりのひと休憩にありがたいスペースです。

所在地静岡県富士宮市ひばりが丘805
営業時間10時~翌朝9時
(23時間営業)
利用料金立ち寄り券(80分利用)
<平日>
大人(中学生以上)990円
小人(5歳〜小学6年生)440円
<土日祝>
大人(中学生以上)11,00円
小人(5歳〜小学6年生)550円
定休日なし

観光・レジャースポット

朝霧高原もちや

朝霧高原にあるドライブイン「朝霧高原もちや」。

有料スペースになりますが、巨大木馬の滑り台をはじめ、1日では遊びきれないほど遊具が充実しています。

所在地静岡県富士宮市猪之頭1114-1
営業時間9:00~18:00
(天候等により変更する場合あり)
利用料金<遊園地>
大人(中学生以上)500円
小人(小学生)300円
園児(3才以上)200円
定休日不定

まかいの牧場

自然と動物とふれあえる体験型の牧場「まかいの牧場」。

餌やり・乳搾り・乗馬体験のほか、アスレチックやハイジブランコなどの遊具も充実。

ソフトクリームも評判で、グランテラス(お食事処)は入場料不要で楽しめます。

グランテラス
出典:まかいの牧場
所在地静岡県富士宮市内野1327-1
営業時間9時30分~17時30分
9時30分~16時30分(10/21〜2/20)
※急遽営業時間が変更する場合あり
利用料金<3月〜11月>
大人(中学生以上)1,200円
小人(3才以上)900円
<12月〜2月>
大人(中学生以上)1,000円
小人(3才以上)700円
定休日12月~3月中旬の毎週水・木曜日(不定休有)

最後に

富士山を望める絶好のロケーションでありながら、遊び場が充実。

子連れでの連泊キャンプにもお勧めできるキャンプ場です。

車の乗り入れができないため、荷物運搬が気になるポイント。

テントの設営場所によって、荷物の運搬距離が大きく異なるため、早めのチェックインがオススメです。

以上、「田貫湖キャンプ場」を利用して感じた8つの魅力と注意点・周辺情報の紹介でした。