末っ子の1歳誕生日を過ごすキャンプ場探し。
というわけで、鴨川シーワールドまで約30分の「RECAMP勝浦」に決定。
今回は、RECAMP勝浦について、5人家族(@hayao12345)で使った設備や周辺情報を紹介したいと思います。
目次(気になる項目をクリック)
基本情報
RECAMP勝浦
所在地 | 千葉県勝浦市串浜1830 |
営業期間 | 通年営業 |
予約 | なっぷ |
キャンセル | 7日前から費用発生 |
イン/アウト | 13時〜/〜11時 |
アーリー/レイト | あり |
サイト | 区画サイト(オート) |
トイレ | 洋式トイレあり |
炊事場 | 屋根付き、お湯あり |
お風呂 | お風呂あり(予約制)、シャワーあり(無料) |
売店 | あり |
ゴミ | ゴミ捨て可 |
消灯時間 | 22時〜7時 |

天気予報の確認も忘れずに!
RECAMP勝浦の天気予報はこちら
地図(Googleマップ)

1日目
幕張PAで朝ごはん
当日はチェックイン開始の13時を目指して、出発。
途中、トイレ休憩も兼ねて立ち寄った幕張PA「パサール幕張」で、朝ごはんのパンを購入。

買ったパンを食べながら、キャンプ場方面へ。

いなげや 大多喜店
だんだんとキャンプ場に近づいてきたら、スーパー「いなげや 大多喜店」で買い出し。(キャンプ場から約20分)
目の前にはドラッグストア、隣には「ファッションセンターしまむら」があり、何かと便利なエリア。


派手に洋服を汚してしまったので、しまむらで500円のTシャツを購入。
今井鮮魚店
その後向かったのは、「今井鮮魚店」。(キャンプ場から約5分)

今朝獲れたお手頃価格のお刺身をいくつか購入。


伊勢海老とかサザエなど、色々ありました。
由基屋精肉店
続いて、お肉を求めて近くの「由基屋精肉店」へ。

店内には美味しそうなお肉がずらり。
ここでステーキと焼豚を購入。

揚げ物コーナーもありましたが、伺った際は残り少なめ。


揚げ物を買うなら、お店に行くタイミングも重要。
チェックイン
買い出しが終わったら、いよいよチェックイン。
この大きな看板が入り口の目印。

管理棟の前に車を停めて、受付へ。
LINEを使ったチェックインなので、受付はあっという間に終了。


高規格キャンプ場の雰囲気漂う管理棟に期待が高まる
管理棟
管理棟には飲食、日用品、キャンプ備品が充実。
薪は1束1,000円で、外にはキンドリングクラッカーが4台。

管理棟内には、離乳食用の電子レンジが設置。
赤ちゃん連れキャンパーには嬉しい配慮。

テント設営
受付が終わったら、予約していた「こかげCAMP」エリアの区画サイトへ。

サイトに着いたら、設営開始。

今回、テントはグリーンコーン、タープはビジョンピークスのレクタタープ。


久しぶりのグリーンコーンでしたが、やっぱりカッコいい…
炊事場・トイレ
今回利用したサイトの目の前には、炊事場とトイレがあり、便利な立地。
炊事場は屋根付きでお湯が出る蛇口あり。

トイレは清潔感のある洋式トイレ。


若干、においは気になりました。
テントでゆっくり
設営後は頂き物のブドウを食べながら、テントでゆっくり休憩。

そして、お風呂の前に早めの夜ごはん。

キレイなお風呂
予約していた時間になったら、管理棟のお風呂(無料)へ。


予約がないと利用出来ないので、早めにLINEで予約しておきましょう
お風呂は写真の通り、とても綺麗でボディーソープ、シャンプーも備え付け。

お風呂の予約が取れなかった場合には、予約不要のシャワー(無料)を利用することも可能。


お風呂設備に比べると、簡易っぽい雰囲気で、少しグレードダウンする印象です。
夜も食べて飲んで
お風呂上がりには、子供たちが楽しみにしていたチョコバナナ。

受付で薪を買って、焚き火も開始。
次女は、煉獄杏寿郎の日輪刀(鬼滅の刃)と共に焚き火を楽しむ。

大人はビールと共に。

子供たちが寝たら、こっそりステーキ。

22時の消灯時間まで楽しんだら、1日目も終了。

2日目
勝浦タンタンメン
2日目の朝は、もやし炒めからスタート。

炒め終わったもやしをを乗っけたら、出来上がり。
子供たちと勝浦タンタンメンのお店には行きづらいので、カップ麺で我慢。

遊具スペースも充実
朝ごはんが終わったら、キャンプ場内の遊具エリアへ。
ここには鉄棒、滑り台、タイヤ、ボルダリング。

その他にも黒板、ザリガニ池、プール、ブランコ、スラックラインなどなど、遊具が充実。
キャンプ場内で子供たちも大満足すること間違いなし。

末っ子はお砂場着を着せて、地面をウロウロ。

鴨川シーワールド
遊具でひと遊びをしたら、強風予報に備えて、タープポールの取り外し。

準備が出来たら、鴨川シーワールドへ。(キャンプ場から約30分)

1歳になった末っ子も水の中を泳ぐ生き物に興味津々。
まんぼうカステラを食べながら、イルカショーを見たり、水族館を満喫。

まるよで昼ごはん
鴨川シーワールドを後にして、向かったのは「まるよ」(鴨川シーワールドから約6分)
ここで遅めの昼ごはんタイム。

子供たちの好きな海鮮丼やまるよ天丼を注文。
どれも物凄いボリュームでお腹いっぱい。


どれもボリュームがあるので頼みすぎないように注意!
鴨川グランドホテルでお風呂
お腹が満たされて次に向かったのは、「鴨川グランドホテル」。
キャンプ場のお風呂の予約が取れなかったので、今日はここでお風呂(貸切・紅殻の湯)。

急遽、電話をして予約が取れたので、正直あまり期待していなかったのですが、到着すると家族全員のテンションが上がりまくり。
広々とても綺麗なお風呂で、ベビーバスやお水、化粧落としや化粧水なども備え付け。

奥のシャワールームも良い雰囲気。
記念に子供たちの写真をパシャパシャ撮っちゃいました。

1歳誕生日お祝い
お風呂を上がってキャンプ場に戻ったら、ケーキでお祝い。
1歳の末っ子もワイルドに手を使って、モリモリ食べる。


キャンプ場のLINEページから予約をしたのですが、キャンプ場受付で受け取りが出来ました。
3日目
残り物を大量消費
3日目の朝は、残り物を大量消費。

朝から食べまくって、お腹いっぱい。

その後は撤収作業をして、ゴミ捨て。
チェックアウト時間の11時まで遊具で遊んで、チェックアウト。

赤七屋で昼ごはん
チェックアウト後に向かったのは、「赤七屋」

おでんとかき氷を受付で注文。
かき氷のメニューが豊富なので、予め狙いを定めておくと良さそう。

朝ごはんも相当な量を食べましたが、結局ここでも食べまくり。

食後、目の前の玉前神社に立ち寄ると、境内には君が代に出てくる「さざれ石」。

その後、角八本店でお土産を購入。

最後に、パタゴニアサーフ千葉にも立ち寄りつつ、今回の楽しい楽しい2泊3日キャンプも終了。

最後に
清潔感のあるお風呂、充実した遊具スペース、赤ちゃん連れキャンパーへの配慮など、ファミリーキャンプにはかなり満足度の高いキャンプ場。
いわゆる高規格キャンプ場といった感じで、キャンプ初心者や小さな子供連れでも安心して楽しむことが出来ると思います。
以上、RECAMP勝浦について、5人家族(@hayao12345)で使った設備や周辺情報の紹介でした。
キャンプ場選びには、こちらの「まとめ記事」も参考にどうぞ⬇
水族館とか喜ぶかな…