キャンプで快適に寝たい!5人家族で70泊した熟睡アイテム【12選】

記事内に広告を含む場合があります

はやお

快適なテント泊がしたい!しっかりテントで寝られるか心配…

我が家もキャンプを始める前は、不安でいっぱいだったテント泊。

ただ家のベッドと同じような環境を作ることで、実際には全く問題なし。

我が家がやっているのは、以下の3つの対策。

  1. 寝床対策
  2. 汚れ・虫対策
  3. 暑さ・寒さ対策

今回は、5人家族で70泊した我が家の熟睡アイテムを紹介したいと思います。

熟睡アイテムは12種類

我が家が持っていくのは、下記の12種類。

これだけあれば家のベッド環境とほとんど変わらず、テント泊も快適。

12種類
  1. 寝床対策
    1. グランドシート
    2. 銀シート
    3. マット
    4. シーツ
    5. 寝袋、タオルケット
  2. 汚れ・虫対策
    1. コイヤーマット
    2. ライト
    3. 虫除けスプレー
  3. 暑さ・寒さ対策
    1. サーキュレーター(夏)
    2. 湯たんぽ(冬)
    3. ストーブ(冬)
はやお

いきなり全てを揃えるのは大変なので、家にあるもので代用するのも全然OK。

それでは、我が家が実際に使っているアイテムを紹介していきます。

12種類の商品名

寝床対策

① グランドシート

我が家で使っているグランドシートは、「ユタカシート」。

厚みのある高品質シートで高コスパ。

テントと地面の間に敷いておけば、テント底面の生地を保護し、地面のゴツゴツ感も軽減してくれる。

純正のグランドシートではないので、テント底面のサイズに合わせて、折り込んで使用する手間はありますが、費用を大きく抑えられる。

ユタカメイク(Yutakamake)
¥891 (2024/04/24 20:08:20時点 Amazon調べ-詳細)
はやお

ブルーシートよりは、自然に馴染む緑色や銀色のマットがオススメ。

② インナーマット

我が家で使っているインナーマットは、「オールウェザーブランケット」。

NASA開発の商品ということもあって、高品質。

テント内に敷いておけば、夏は地面からの熱、冬は冷気をしっかりシャットアウトしてくれる。

冬は銀面を上に敷くと、底冷え対策になります。

薄い生地で携帯性にも優れた「オールウェザーブランケット」は、荷物の多いファミリーキャンプで重宝するアイテム。

③ マット

我が家で使っているマットは、「コンフォートプラスS.I.マット」。

硬めの低反発マットのような寝心地で、収納もコンパクト、設営撤収も簡単で言うことなし。

高価格帯のマットですが、キャンプの質をお値段以上にグッと上げてくれるマット。

以前に使用していた「FIELDOOR車中泊マット」も「快適な寝心地 × 高コスパ」で我が家のお気に入り。

収納サイズが大きくなるので、車載が許せばオススメ。

FIELDOOR(フィールドア)
¥12,400 (2024/04/24 22:16:03時点 Amazon調べ-詳細)

④ シーツ

我が家で使っているのは、ガーゼ生地のシーツ。

使い込むほどに、ふんわり肌触りの良い生地が決め手。

実際に使ってみても、通気性が良く、熱がこもりにくいので、なかなか快適。

シーツをかけることで、普段の眠りにグッと近づき、マット汚れも防げるので一石二鳥。

はやお

セミダブルサイズのボックスシーツをかけて使っていますが、ちょうどいいサイズ感。

⑤ 寝袋、タオルケット

我が家で使っている寝袋は、「APPROACH SYNTHETIC FIBER 600」。

春秋冬は寝袋を使用しますが、夏場はタオルケット。

はやお

生地に触れたときのヒンヤリした冷たさがなく、肌触りが良いのがお気に入りポイント。

快適使用温度は5℃なので、一般的には春秋シーズンにオススメされる寝袋ですが、冬場は暖房器具を使うので問題なし。

Nanga(ナンガ)
¥16,280 (2024/04/24 22:11:48時点 Amazon調べ-詳細)

⑥ 枕

我が家で使っている枕は、「エアロプレミアムピロー(レギュラー)」。

程よいボリューム感で、生地の肌触りが良く、収納は超コンパクト。

枕がないと、首が痛くなり、熟睡度に影響が大きいので、枕は必須。

子供たちも枕がある方が、安心して寝られるらしい。

以前は、家の枕を持っていっていましたが、5人分となると、かなりのボリューム。

コンパクトなキャンプ用の枕があれば、躊躇なく持っていける。

シートゥサミット(SEA TO SUMMIT)
¥5,170 (2024/04/24 20:33:41時点 Amazon調べ-詳細)

汚れ・虫対策

⑦ コイヤーマット

インナーテント(寝室)の入り口に敷く「コイヤーマット」。

寝る空間を綺麗に保つ上で、重要なアイテム。

マットの有無によって、寝室空間に土や葉っぱ等の侵入具合が全然違う。

綺麗な空間で寝たいなら、入り口のマット導入がおすすめ。

⑧ ライト

我が家で使っている寝室ライトは、「ゴールゼロ」と「モスキーランタン」。

「ゴールゼロ」はアンバーグローブを装着。

はやお

家で電球色で寝ている場合は、同じ色合いの明かりの方が、安心して眠りにつける。

「モスキーランタン」は、寝室の虫撃退に必須のアイテム。

青い光に虫が引き寄せられ、電気ショックで虫を撃退してくれる。

はやお

寝室に吊るしておけば、安心して眠りにつけるし、寝ている間の虫刺されもない。

⑨ 虫除けスプレー

「アースおすだけノーマット プロプレミアム」も我が家の必須アイテム。

気になるときは、その空間にワンプッシュ。

はやお

ワンプッシュしておくと、気持ち面でもだいぶ楽になる。虫から解放された状態で眠りにつきたい。

おすだけノーマット
¥1,228 (2024/04/24 23:08:07時点 Amazon調べ-詳細)

暑さ・寒さ対策

⑩ サーキュレーター(夏)

我が家で使っているサーキュレーターは、「モダンモデル660-JP(ブラック)」。

とにかくハイパワーで、モワッとした空気を一気に吹き飛ばして、循環させる。

空気が循環されると、暑い夏の夜もなかなか快適。

真夏キャンプは何度も経験していますが、このサーキュレーターが1番の必須アイテム。

⑪ 湯たんぽ(冬)

我が家で使っている湯たんぽは、「マルカの湯たんぽA(2.5L)」。

ちょうど良いサイズ感で、朝まで暖かい。

寝袋の中に入れておけば、入った瞬間から朝までぬくぬく暖かく快適。

付属している袋の肌触りも良く、我が家のお気に入り。

⑫ ストーブ(冬)

我が家で使っているストーブは、「フジカハイペット」と「デカ暖」。

2ルームタイプなら「フジカハイペット」だけで充分。

ベル型の大型テントでは、「フジカハイペット」と「デカ暖」の2台体制。

ストーブを使用する際には、「エコファン」と「一酸化炭素警報器」も併せて用意。

最後に

ファミリーキャンプにおいて、今後のキャンプの継続性を左右するテント泊の快適さ。

ここでの失敗は、なかなか取り返しがつかないので、念入りに準備しておきたいところ。

快適なテント泊が出来れば、ファミリーキャンプも楽しい思い出になること間違いなし。

以上、5人家族で70泊した我が家の熟睡アイテムの紹介でした。