
思い出に残るキャンプにしたい!成功させたい!
そんな思いから、あれもこれも調べ過ぎて、優先すべきポイントを見失いがちな「キャンプ場選び」。
今回は我が家の失敗しない「キャンプ場の選び方」について、「ファミリーキャンプの7つの視点」を紹介したいと思います。
目次(クリックで飛べます)
キャンプ場の選び方
我が家が「キャンプ場を選ぶとき」に確認するのは以下の項目。
- 魅力のあるロケーション
- サイトの広さ
- 駐車スペース
- トイレの清潔感
- 子供の遊びエリア
- 予約の取りやすさ
- 移動時間

これらの情報収集はキャンプ場HP、ブログ、なっぷ、Instagram、オートキャンプ場ガイドが中心です。
① 魅力のあるロケーション
キャンプ場に興味を持つきっかけは、そのキャンプ場のロケーション。
高原、草原、林間、湖畔、川岸などキャンプ場ごとに様々な魅力がありますが、「ここ行ってみたいなぁ…」と素直に思うキャンプ場を選んでいます。

中でも「河原サイト」や「湖畔サイト」のキャンプ場はファミリーキャンプにおすすめ。

「せせらぎ」や「波の音」があることで、子供たちの騒ぐ声がキャンプ場に響き渡らず、大人も神経質になることなく、ゆっくり寛ぐことが出来ます。

子供から目を離さないように注意は必要です。
② サイトの広さ
区画サイトの場合には、「80㎡」以上のサイトを選んでいます。

ファミキャンの場合には、比較的大きなテントやタープになるので、設営スペースはしっかり確保しておきたいところ。

「狭くて設営が出来ない…」とならないように、キャンプ場選びの際には確認が必要です。

サイトの広さが心配な場合には、電話確認がオススメ。状況によっては、広めのサイトを用意して頂けることもあります。
③ 駐車スペース
「1泊ならオートサイト」、「2泊以上なら横付け出来なくてもOK」といった感じで選んでいます。
どうしてもファミキャンでは荷物が増えるので、荷物の持ち運びが大変。

子供が荷物運びの戦力にならないようであれば、車が横付け出来るキャンプ場が安心です。

特に雨設営、雨撤収では荷物の持ち運びに苦労します…
④ トイレの清潔感
出来るだけ清潔感があり、「洋式トイレ」のあるキャンプ場を選んでいます。
和式タイプやボットン便所は苦手なので、それしかないキャンプ場は選択肢から外れています。

「高規格キャンプ場」や「新しくオープンしたキャンプ場」は、比較的安心です。

子供たちが高頻度でトイレに行くので、トイレまでの距離も大事なポイントです。
⑤ 子供の遊びエリア
子供達の満足度に大きく影響する遊びエリアの有無。

テントでゆっくり楽しむキャンプも良いのですが、遊具やイベントで遊べると、子供達の満足度が高まる印象があります。

キャンプ場内だけでなく、公園や施設が隣接していることも多いので、要チェックです。

昼間にしっかり遊べると、子供たちは力尽きるように就寝してくれます。就寝後、大人のゆっくり過ごす時間も出来て一石二鳥です。
⑥ 予約の取りやすさ
人気のキャンプ場、区画サイトの予約に関しては、その時々の「モチベーション」と「時間」があるかどうかで決めています。

「予約困難キャンプ場」や「神サイト」も時間をかけて取り組めば、だいたいは予約が出来ています。

我が家の場合、基本的に予約開始時の争奪戦には参加せず、「キャンセル狙い」で予約をしています。

頑張って予約を取ったところに、他の予定が入ってしまうと悲しいので、予約開始時に動くことは多くありません。
⑦ 移動時間
「1泊なら片道2時間以内」、「2泊以上なら3〜4時間」もOKといった感じで選んでいます。
キャンプを楽しむためにも長時間ドライブによる移動疲れは避けたいところ。

移動途中の渋滞等で、キャンプ場の滞在時間が減ってしまわないように、余裕を持ったスケジュール組みも大切です。

Googleマップからキャンプ場を探してみるのもオススメです。
最後に
繰り返しになりますが、我が家が「キャンプ場を選ぶとき」に確認するのは以下の項目。
- 魅力のあるロケーション
- こればかりは直感!キャンプ場に興味を持つきっかけ
- サイトの広さ
- 出来るだけ80㎡以上、フリーサイトなら問題なし
- 駐車スペース
- 1泊ならオートサイト、2泊なら何でもOK
- トイレの清潔感
- 洋式トイレは必須、距離感も大事
- 子供の遊びエリア
- キャンプ場周辺も要チェック
- 予約の取りやすさ
- 「モチベーション」と「時間」があるか
- 移動時間
- 1泊なら片道2時間迄、2泊以上なら3〜4時間OK

我が家の場合、この「7つのポイント」を押さえておけば、基本的にキャンプ場選びに失敗することはないと思っています。
人それぞれ重視するポイントは異なると思うので、我が家の外せないポイントって何だろう…と検討される際の参考になれば幸いです。
以上、我が家の失敗しない「キャンプ場の選び方」について、「ファミリーキャンプの7つの視点」の紹介でした。
✔️6/30(金)宿泊分まで
≫BUBリゾート(千葉県民割引) ※レビュー記事
✔️12/31まで
≫ふるさと納税 ※2023年オススメ返礼品 まとめ記事