キャンプを始めて4年が経ち、キャンプ道具もだいぶ揃ってきた我が家。
むしろ最近では必要以上に購入しているものも多く、以前から気になっていた費用面。

キャンプ道具にいくら使っているんだろう…

知らない方が良い気がする…
恐る恐る過去の購入履歴を確認しながら、キャンプ道具にかかった金額を集計してみました。
今回は4年間で揃えたキャンプ道具の金額を集計した結果の紹介です。
基本情報
家族構成&キャンプ歴
5人家族(妻と子供3人)で、2017年からキャンプを開始。
これまで4年間で60泊以上、ファミリーキャンプを楽しんでいます。
キャンプ道具の主な入手方法
利用金額の多い順番に並べてみました。
- ネット注文(Amazon、楽天)
- ポイント交換(Amazon、楽天カード、勤め先)
- ふるさと納税の返礼品
- 個人輸入
- アウトドアショップ
- コストコ
- 100円ショップ
集計結果
総額
集計した結果、4年間で揃えたキャンプ道具の総額は1,125,200円。
支払い金額と返礼品・ポイント活用の割合は以下の通りでした。

支払い金額 | ポイント・返礼品 | |
---|---|---|
総額(4年間) | 718,900円 | 406,300円 |
1年平均 | 179,725円 | 101,575円 |

やっぱり結構かかってる、100万超えって…

でもポイント・返礼品の貢献度大きいね!
内訳(支払い金額)
支払い金額の内訳を見てみると、テント関連が60%以上の割合を占めており、続いて多かったのが電源・ライト関連。


テント5つはちょっと買いすぎた…
詳細は以下の通り。
総額:463,300円
道具 | 支払い金額 | ポイント・返礼品 |
---|---|---|
テント | 389,000円 | |
ペグ | 16,000円 | 10,000円 |
ハンマー | 4,300円 | |
LEDライト | 1,000円 | |
タープ | 23,000円 | 6,000円 |
ロープ | 10,000円 | |
その他 | 4,000円 | |
合計 | 443,000円 | 20,300円 |
総額:122,500円
道具 | 支払い金額 | ポイント・返礼品 |
---|---|---|
テーブル | 4,000円 | |
椅子 | 53,000円 | |
ラック | 24,000円 | |
収納ケース | 18,000円 | |
ゴミ箱 | 2,000円 | |
マット | 2,000円 | |
蚊取り線香 | 2,000円 | 1,500円 |
ハンモック | 16,000円 | |
合計 | 46,000円 | 76,500円 |
総額:66,000円
道具 | 支払い金額 | ポイント・返礼品 |
---|---|---|
グランドシート | 1,000円 | |
インナーシート | 12,000円 | |
マット | 28,000円 | |
寝袋 | 25,000円 | |
合計 | 1,000円 | 65,000円 |
総額:188,300円
道具 | 支払い金額 | ポイント・返礼品 |
---|---|---|
電源 | 62,300円 | 63,000円 |
LEDランタン | 40,000円 | |
LEDランタン | 3,000円 | |
オイルランタン | 20,000円 | |
合計 | 82,300円 | 106,000円 |
総額:84,000円
道具 | 支払い金額 | ポイント・返礼品 |
---|---|---|
サーキュレーター | 18,000円 | |
石油ストーブ | 33,000円 | 7,000円 |
ガスストーブ | 7,000円 | 7,000円 |
電気毛布 | 4,000円 | |
湯たんぽ | 8,000円 | |
合計 | 52,000円 | 32,000円 |
総額:82,000円
道具 | 支払い金額 | ポイント・返礼品 |
---|---|---|
ツーバーナー | 4,000円 | 25,000円 |
トーチバーナー | 2,000円 | |
手袋 | 2,000円 | |
ワンバーナー | 5,000円 | |
焚き火台 | 8,000円 | |
焚き火調理台 | 13,000円 | |
炭焼きグリル | 20,000円 | |
火おこし器 火消し壺 | 3,000円 | |
合計 | 33,000円 | 49,000円 |
総額:119,100円
道具 | 支払い金額 | ポイント・返礼品 |
---|---|---|
クーラーボックス | 12,500円 | |
保冷剤 | 9,000円 | |
水筒 | 16,600円 | |
フライパン | 7,000円 | 16,000円 |
鍋 | 16,000円 | |
ケトル | 22,000円 | |
まな板 | 3,500円 | |
カラトリー | 4,000円 | |
食器類 | 7,000円 | 3,500円 |
洗い物 | 2,000円 | |
合計 | 61,600円 | 57,500円 |
高額ベスト3
高額ベスト3の合計金額は339,000円。
商品名 | 金額 | |
---|---|---|
1位 | アポロンTC | 186,000円 |
2位 | クロンダイクグランデ | 93,000円 |
3位 | ポータブル電源 | 60,000円 |
合計 | 339,000円 |
3つの高額商品だけで、支払い金額の約半分。

高額ベスト3のキャンプ道具は必需品というよりは、贅沢品。

完全にキャンプ沼にハマってる…
最後に
以前から気になっていたキャンプ道具費用は、100万円オーバーという結果。
ある程度想像していた金額であったものの、実際にしっかりとした数字で出てくると、金額の大きさを実感。
家と兼用しているものも多かったり、防災対策にもなっているので、一概にキャンプだけに掛かった金額ではありませんが、今後は出費を抑えつつキャンプも楽しみたいところ。
キャンプ道具を揃えていくのなら、ポイントやふるさと納税の活用はおすすめです。
以上、4年間で揃えたキャンプ道具の金額を集計した結果の紹介でした。
✔️9/24(日)1時59分まで
≫楽天お買い物マラソン(エントリーページ)
✔️9/13(水)〜 10/31(火)
※施設レビュー記事
≫BUBリゾート ハロウィン開催
✔️12月末まで
※オススメ返礼品まとめ記事
今年は9月までがお得!(10月から制度変更)
≫ふるさと納税(楽天)