実際に使ってみるまでは半信半疑でしたが、これが本当に早くてビックリ。
アルパインマスターを導入した影響は想像以上で、我が家のファミキャン快適度がグッと向上。
今回は「KOVEA(コベア)・アルパインマスター」を使って感じた4つの特徴と注意点について紹介したいと思います。
目次(気になる項目をクリック)
基本情報
アルパインマスターは、2ℓと3.8ℓの2サイズ展開。
我が家が使っているのは、2ℓタイプ。
商品名 | ALPINE Master 2.0 | ALPINE Master 3.8 |
---|---|---|
容量 | 2ℓ | 3.8ℓ |
内部上限 | 1.2ℓ | ?? |
サイズ | Φ173㎜ 高さ210㎜ | Φ203㎜ 高さ240㎜ |
重量 | 845g | 1,053g |
ガス 消費量 | 162g/h (1.916kcal) | 162g/h (1.916kcal) |
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_7273-644x483.jpg)
- G-Works smartstand(ロング)・五徳(LOW)セット
- 脚(ショート・ロング)、五徳(LOW・MIDDLE・HIGH)は種類があるので、購入の際は要確認です
- スペーサーアダプター スマートスタンド OD缶仕様 Z03
- 五徳 (鉄製ミニ五徳)
4つの特徴
特徴① 脅威の沸騰スピード
製品説明の沸騰スピードは、1,000㎖(水温20℃)を2分40秒、500㎖(水温10℃)を1分30秒。
実際に使ってみるまでは半信半疑でしたが、これが本当に早くてビックリ。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3242-644x483.jpg)
これまでは「あれ?まだお湯沸いてないの?」「待っても待っても沸騰してくれない…」
ということも多かったのですが、この悩みはアルパインマスターにて、完全払拭。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_6455-2-644x483.jpg)
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2021/03/a4138a3b5fb1c19856c5e7af1348cec4.png)
風の影響も受けにくい構造になっているので、風の強い日でも問題なし!
試しに沸騰までにかかる時間を計測。
1,000㎖の水道水を入れて、室温25℃の環境で計測スタート。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_7289-644x483.jpg)
結果、沸騰するまでにかかった時間は2分26秒。
家の中での計測でしたが、概ね製品説明と変わらない沸騰時間。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_7294-1-644x483.jpg)
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2021/03/a4138a3b5fb1c19856c5e7af1348cec4.png)
水も空気も冷えた冬キャンプでも使っていますが、脅威的な沸騰スピードには変わりなし!
脅威的な沸騰スピードは、ご飯の準備をスムーズにさせるし、食前後の時間もゆっくりできる。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_6158-2-644x483.jpg)
お腹の空いた子供たちがグズることも減ったし、落ち着いてコーヒーを飲める時間が増えて、子供も大人も大満足。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/0B2D954D-5672-4C5D-B285-5F005D57C66A-644x483.jpeg)
特徴② 絶妙なサイズ感
我が家が使っているのは、2ℓタイプですが、これがなかなか絶妙なサイズ感。
最近、我が家の御用達「サトウのごはん」×2がすっぽり入る。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3335-2-644x483.jpg)
2〜3人前の麺を茹でたり、鍋をするにも十分な容量。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3429-2-644x902.jpg)
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_6477-2-644x902.jpg)
カップ麺(約300〜400㎖)も4つ分くらいは一度に沸かせる。
![](http://tanosi.moo.jp/wp-content/uploads/2019/06/D504D300-DE51-45C7-9EC4-4C1C3F534B76-644x483.jpeg)
収納面でもちょうど良いサイズ感。
鍋容器に、「ストーブ本体・OD缶(250サイズ)・五徳」が綺麗に入るので、持ち運びもかさばらない。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_7284-1-644x483.jpg)
特徴③ 好きな場所で使える
軽量かつ地面置きできるので、気軽にどこでも使いたい場所で使える。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_3344-644x483.jpg)
別売の「G-Works smartstand(ロング)」があれば、安定感もよくなるし、地面置きしたときの高さもちょうど良い。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_6142-644x483.jpg)
テント内、タープ下、焚き火周りなど、その時々の使いたいシーンに合わせて使用できる。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_4450-2-644x483.jpg)
場所を選ばずに使えるので、使い勝手が良く、とにかく便利。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/8F4EC97A-77F6-47A2-BCCF-8EC9392C957F-644x483.jpeg)
特徴④ カッコ良いデザイン
デザインは好みもありますが、落ち着いた色味で、なかなかカッコ良いデザイン。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_4366-644x483.jpg)
着火した後の赤く模様が浮き出る感じも好みで、ずっと見ていられる…笑
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_7283-644x483.jpg)
別売の五徳「Xross Ring」を装着すると、ますます素敵な雰囲気に変化。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_5774-1-644x483.jpg)
点火すると、隙間からオレンジ色の灯りが漏れる感じで、これもまたいい。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_5777-644x483.jpg)
2つの注意点
注意点① 落ちやすい
鍋やフライパンに手足をぶつけて落としてしまうこともしばしば…
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_6838-644x483.jpg)
好きな場所で使えて、使い勝手の良いアルパインマスターですが、置き場所や子供の動きには注意。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_4369-644x483.jpg)
安定感を求めるなら、鉄製テーブルなどの上での調理がおすすめ。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_6076-644x483.jpg)
注意点② 着火にはライターが必要
ノズルを反時計に回して、ライターやマッチで着火。
簡単な手順ですが、ワンタッチではなく、着火にはライターやマッチが必要。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_7280-644x483.jpg)
マイクロトーチより、火口が伸びるスライドガスマッチがおすすめ。
勢いよく火がつくこともあるので、持ち手が少し離れているほうが安心。
![](https://father-life.com/wp-content/uploads/2021/12/658FEF43-EAE0-4DBF-BD61-6C292A35C4D5-644x483.jpeg)
最後に
実際に使ってみるまでは半信半疑でしたが、これが本当に早くてビックリ。
脅威的な沸騰スピードが与える影響は想像以上で、我が家のファミキャン快適度がグッと向上。
ご飯の準備がスムーズになるだけでなく、食前後の時間もゆっくりできたり、全体的にゆとりあるキャンプに変化。
特にバタバタしがちなファミキャンに、おすすめです!
以上、「KOVEA(コベア)・アルパインマスター」を使って感じた4つの特徴と注意点の紹介でした。
5人家族(@hayao12345)の全キャンプ道具&商品名はこちら⬇︎
速攻でお湯が沸騰するらしい!
でも本当にそんなに早く、お湯が湧くのかな…
冷静に考えると、そもそもそんなスペック必要なのかな…