前編の続き。
❸ イベント参加
ビンゴ大会
キャンプ場イベントといえばビンゴ大会。
1度も当たったことはないですが、ビンゴ大会があると毎回参加しています。

謎解きイベント、スタンプラリー
キャンプ場内に隠されたクイズを探す謎解きイベント。
スタンプラリーをやっているキャンプ場も多いので、よく参加しています。

ジャックオーランタン作り
ハロウィンにはジャックオーランタン作り。

キャンドル作り
キャンドル作りは3歳の次女でも簡単に出来ました。

ハンバーガー作り
ハンバーガー作りではトッピング具材を自由に決められたので、子供達理想のハンバーガーが完成。

蕎麦打ち
年末には蕎麦打ちをして年越し蕎麦。

お餅つき
お餅つきで自分たちがついたお餅を食べたり。

打ち上げ花火
キャンプ場内で打ち上げる花火も大迫力。
次女は打ち上げ花火が始まると怖くて布団に逃げ込みます。

❹ キャンプ場隣接、周辺スポット
公園
公園遊びは我が家の定番。

遊園地
キャンプ場隣接なら遊園地も朝から晩まで遊び放題。

プール
夏場はプール。

釣り堀
釣り堀でニジマス釣り。
すぐに釣れるので子供達も退屈せずに楽しめました。

釣った魚はテントに戻って炭焼き。
自分が釣ったお魚ということもあって、美味しい美味しい!と5匹を子供達でペロリと完食。

工場見学
シャトレーゼ工場見学ではアイスが無料で食べ放題。
アイス食べ放題を聞いた子供達の目はキラキラ。

無料の工場見学は我が家の定番。
うなぎパイファクトリーでもうなぎパイが貰えました。

イルミネーション
あしかがフラワーパークでは圧巻のイルミネーション。

お風呂
キャンプの帰りには子供達が「大きなお風呂に行きたい〜」というので、温泉施設へ寄って帰宅することが多いです。

ご飯
近隣のご飯屋さんも楽しみの1つ。

年末には奮発してうな重を食べに行きました。

❺ キャンプを楽しむ遊びグッズ
外遊びグッズ
ボール、フリスビー、縄跳び、シャボン玉などの外遊びグッズ。

ハンモック
ハンモックは子供達のお気に入り。
夏のお昼寝にも使用できるので使い勝手もいいです。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
リップスティック
キャンプ場でよく見かけるリップスティックは現在練習中。

リュック型水鉄砲
リュック型水鉄砲を背負うと自然に水のかけあいっこがスタート。
洋服がビショビショになりますが、真夏は体のクールダウンにもなるのでいい感じ。

キッズカメラ
キッズカメラなら操作も簡単。
親のスマホを奪われることもなくなりました。

カードゲーム
百人一首、トランプなどのカードゲーム。
坊主めくりは次女も理解して参加出来るので、みんなで楽しめる。

バランスパズル
バランスパズルは絶妙な難易度。
あまり小さいものだと毎回拾うのが大変ですが、ちょうど良い大きさで遊びやすいです。

光るブレスレット
光るブレスレットは子供達に大人気。
キャンプ場で知り合ったお友達にプレゼントするにもちょうど良い。
タープロープのペグダウン部分に置いておけば、躓き防止にもなります。
テント飾りつけ
子供達と相談しながら飾り付けするのも楽しいです。

以上、我が家のキャンプ場での過ごし方を振り返ってみました。